なんとなく忙しく、更新おこたってました。
ネタはいろいろあるんだけど、とりあえずお酒をまとめて書きまする。
オーストラリアのビールについてはこの前書いたので、そのあとから。
火曜日にいつものお店で飲んだ今月のおすすめオリジナルカクテル。
「ヴィオラ」。
2月の誕生石アメジストにちなんだ紫色の美しいお酒。
クランベリージュースの赤とブルーキュラソーの青を使ってこの美しい色を出すのだとか。
味はカンパリリキュールを使ったちょっとほろ苦く、でも飲みやすい感じ。
いつものことですが、おいしいカクテルでした。
これは木曜日に飲んだピンク色のにごり酒。
その名も「鮎のさくら色酒」
色のわりにはそれほど甘くなかったけど、にごり酒だからか口当たりまろやか。
この日は和食を食べに行ったので、ビールは一杯だけにしてすぐ日本酒に。
この他に名酒「緑川」と「久保田(今回は千壽)」もいただきました。
緑川が一番おいしかったなー。
その後、またヴィオラを飲んだいつものお店に行って、
今回はシークァーサーのリキュールを使った、これまたきれいなお酒をいただいたけど、
写真とるの忘れちゃいました。残念!
最後におまけ。
ウイスキーだのスコッチだのシングルモルトだの茶色い洋酒は違いが全くわからないので飲まないのだけど、
お店の人が「このビンってこんな風に立つんだよ」って教えてくれた。
意外に知らない人が多いんだって。ちょっとおもしろかったから写真とってみました。
Old Parrです。
↑参加してます。ワンクリックお願いします♪
ネタはいろいろあるんだけど、とりあえずお酒をまとめて書きまする。
オーストラリアのビールについてはこの前書いたので、そのあとから。
火曜日にいつものお店で飲んだ今月のおすすめオリジナルカクテル。
「ヴィオラ」。
2月の誕生石アメジストにちなんだ紫色の美しいお酒。
クランベリージュースの赤とブルーキュラソーの青を使ってこの美しい色を出すのだとか。
味はカンパリリキュールを使ったちょっとほろ苦く、でも飲みやすい感じ。
いつものことですが、おいしいカクテルでした。
これは木曜日に飲んだピンク色のにごり酒。
その名も「鮎のさくら色酒」
色のわりにはそれほど甘くなかったけど、にごり酒だからか口当たりまろやか。
この日は和食を食べに行ったので、ビールは一杯だけにしてすぐ日本酒に。
この他に名酒「緑川」と「久保田(今回は千壽)」もいただきました。
緑川が一番おいしかったなー。
その後、またヴィオラを飲んだいつものお店に行って、
今回はシークァーサーのリキュールを使った、これまたきれいなお酒をいただいたけど、
写真とるの忘れちゃいました。残念!
最後におまけ。
ウイスキーだのスコッチだのシングルモルトだの茶色い洋酒は違いが全くわからないので飲まないのだけど、
お店の人が「このビンってこんな風に立つんだよ」って教えてくれた。
意外に知らない人が多いんだって。ちょっとおもしろかったから写真とってみました。
Old Parrです。
↑参加してます。ワンクリックお願いします♪
PR
オーストラリアに行った知り合いからお土産をいただいた。
私がビール好きなのを知ってか知らずか、お土産はビールだった。
「GOLD」ごっつい顔の書かれたちょっと愛嬌のあるラベル。
AUSTRALIAN LAGERって書いてあるけど予想通りうすいビールだった。
いつもYEBISUを飲んでいる私には水のようにも思えたけど、たまには違うビールもいいよね。
最近どうも体が重い。
はっきり言えば太った。
ので、つまみはヘルシーに。
小松菜としめじのごま和え
Wつなのオムレツをした時の小松菜が余っていたので。
ほうれん草と違って少し歯ごたえがある小松菜はごま和えもおいしい。
小松菜、しめじをゆでて、すりごま、砂糖、みりん、しょうゆとよくあえて完成♪
牛肉とごぼうの甘辛煮、とでもいいましょうか。
牛肉の薄切り肉が安かったのです!
もつ煮で使ったごぼうも半分余っていたので。
ごぼうと牛肉ってあうよねー。
ごま油で牛肉、ごぼうのささがきを炒めて、しょうゆ、酒、砂糖で味付け。
七味唐辛子をふっていただきます♪
ビールはオージーだったけど、つまみは純和食。
和食ってやっぱおいしいなー。おちつくなー。ほっ。
↑参加してます。ワンクリックお願いします♪
私がビール好きなのを知ってか知らずか、お土産はビールだった。
「GOLD」ごっつい顔の書かれたちょっと愛嬌のあるラベル。
AUSTRALIAN LAGERって書いてあるけど予想通りうすいビールだった。
いつもYEBISUを飲んでいる私には水のようにも思えたけど、たまには違うビールもいいよね。
最近どうも体が重い。
はっきり言えば太った。
ので、つまみはヘルシーに。
小松菜としめじのごま和え
Wつなのオムレツをした時の小松菜が余っていたので。
ほうれん草と違って少し歯ごたえがある小松菜はごま和えもおいしい。
小松菜、しめじをゆでて、すりごま、砂糖、みりん、しょうゆとよくあえて完成♪
牛肉とごぼうの甘辛煮、とでもいいましょうか。
牛肉の薄切り肉が安かったのです!
もつ煮で使ったごぼうも半分余っていたので。
ごぼうと牛肉ってあうよねー。
ごま油で牛肉、ごぼうのささがきを炒めて、しょうゆ、酒、砂糖で味付け。
七味唐辛子をふっていただきます♪
ビールはオージーだったけど、つまみは純和食。
和食ってやっぱおいしいなー。おちつくなー。ほっ。
↑参加してます。ワンクリックお願いします♪
もっぱらビール派の私はYEBISUビールを愛飲している。
super d○yなんか味がうすくってダメ。
プレミアムモルツもおいしいけど、YEBISUの濃い味が私は好き。
そんなエビスビールから限定ビールがでた。
「琥珀エビス」
「限定」という言葉はとても魅力的。
女の人はこの言葉に圧倒的に弱いと思う。
発売されてすぐ、まず6缶パックを買った。
色は赤っぽくてきれい。なるほど、琥珀色。
味は・・・ん?これがエビス?なんだかうすい。
でもまあ、色もきれいだし、飲みやすいしいっか。
少したってからもう6缶買ってきた。
なんと!味が違ーう!!
うん、これならYEBISUビールといってもうなづける。
深く、濃い味わい。おいしーい☆
これからもいろんな限定エビスが発売されるらしい。
楽しみだな。
でもこんなに味が違っていいのかしら・・・。
super d○yなんか味がうすくってダメ。
プレミアムモルツもおいしいけど、YEBISUの濃い味が私は好き。
そんなエビスビールから限定ビールがでた。
「琥珀エビス」
「限定」という言葉はとても魅力的。
女の人はこの言葉に圧倒的に弱いと思う。
発売されてすぐ、まず6缶パックを買った。
色は赤っぽくてきれい。なるほど、琥珀色。
味は・・・ん?これがエビス?なんだかうすい。
でもまあ、色もきれいだし、飲みやすいしいっか。
少したってからもう6缶買ってきた。
なんと!味が違ーう!!
うん、これならYEBISUビールといってもうなづける。
深く、濃い味わい。おいしーい☆
これからもいろんな限定エビスが発売されるらしい。
楽しみだな。
でもこんなに味が違っていいのかしら・・・。
昨日お酒を飲んだ。
ん?なんか違う。
昨日はいつもと違うお酒を飲んだ。
うん、そう。
カクテルって不思議。ちょっと特別な気分になれる。
カクテルを飲むためにちょっぴりおしゃれしたくなったりする。
うすぐらい、間接照明のすてきなお店でお酒をのむなら
きれいな色のちょっと甘いカクテルがいい。
はじめはきれいな色のスパークリングワインベースのカクテル。
オレンジがかった透明の、スマートなすっきりした味。
「アンジュ・フェトー天使の祝福ー」という名前の、すてきなお酒だった。
次はバーテンダーさまにおまかせ。
「すっきり系でなにか!」となんとも曖昧なオーダーに
にっこり微笑むバーテンダーさまが出してくれたのは
りんごのブランデーを使った「ジャックローズ」。
香りの強い、おいしいお酒だった。
・・・・・これがきたらしい。
朝からだるい、頭痛い、つまり二日酔い(涙)。
最近二日酔いになることなかったのになぁ。
カクテルっておしゃれで美味しくて甘くて気分よくなっちゃうけど、
それにだまされちゃう。
二日酔いになると「しばらくお酒はいいわ」なんて思ったりするけど
明日になれば忘れちゃうんだろうな。
だって、今月は忘年会目白押し!
飲まないわけがないじゃん!
ん?なんか違う。
昨日はいつもと違うお酒を飲んだ。
うん、そう。
カクテルって不思議。ちょっと特別な気分になれる。
カクテルを飲むためにちょっぴりおしゃれしたくなったりする。
うすぐらい、間接照明のすてきなお店でお酒をのむなら
きれいな色のちょっと甘いカクテルがいい。
はじめはきれいな色のスパークリングワインベースのカクテル。
オレンジがかった透明の、スマートなすっきりした味。
「アンジュ・フェトー天使の祝福ー」という名前の、すてきなお酒だった。
次はバーテンダーさまにおまかせ。
「すっきり系でなにか!」となんとも曖昧なオーダーに
にっこり微笑むバーテンダーさまが出してくれたのは
りんごのブランデーを使った「ジャックローズ」。
香りの強い、おいしいお酒だった。
・・・・・これがきたらしい。
朝からだるい、頭痛い、つまり二日酔い(涙)。
最近二日酔いになることなかったのになぁ。
カクテルっておしゃれで美味しくて甘くて気分よくなっちゃうけど、
それにだまされちゃう。
二日酔いになると「しばらくお酒はいいわ」なんて思ったりするけど
明日になれば忘れちゃうんだろうな。
だって、今月は忘年会目白押し!
飲まないわけがないじゃん!