ではGW初日の朝ご飯をUPします。
新潟発6:12の新幹線に乗って1泊2日の東京ジャーニーが始まりました。
今回は2日間しかないので朝が苦手な彼と私はがんばって早起きして新幹線に乗り込みました。
といっても寝坊してギリギリセーフ!チケットが無駄にならなくてよかったぁ。
もちろん新幹線の中では爆睡です(笑)。
8:20に東京駅に着いて、まずは宿泊先のグランドハイアット東京に行き、荷物を預けました。
![森タワー](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/450f7ffa90ca80939667da95e94e7853/1178628392?w=300&h=225)
六本木ヒルズ森タワーです。朝日がまぶしい!
![グランドハイアット東京](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/450f7ffa90ca80939667da95e94e7853/1178628553?w=300&h=225)
ホテルのロビーはこんな感じです。恥ずかしいので写真は遠景です(笑)。
![東京ミッドタウン](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/450f7ffa90ca80939667da95e94e7853/1178627512?w=400&h=300)
そこから徒歩で東京ミッドタウンへ。
実は初日は豪華な朝食を食べようと決めていたのです。
行き先はリッツカールトン東京です。エレベーターに乗ってロビーを抜けて・・・
![ロビー](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/450f7ffa90ca80939667da95e94e7853/1178627311?w=400&h=300)
リッツカールトンのロビーはこんな感じ。フロントは45階です。
![ひのきざか](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/450f7ffa90ca80939667da95e94e7853/1178627424?w=300&h=225)
ロビーを抜けるとお目当ての「ひのきざか」に到着です。
この日はホントにとってもよいお天気でした。BGMは小鳥のさえずり。
![45階からの景色](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/450f7ffa90ca80939667da95e94e7853/1178627230?w=400&h=300)
こんな素敵な景色を眺めながら朝食をいただきました。
小鳥のさえずりにこの景色ですよ!もぉ、贅沢♡
![朝ご飯](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/450f7ffa90ca80939667da95e94e7853/1178627461?w=400&h=300)
じゃーん!これがリッツカールトンの朝ご飯(和食)です。
豪華ですよねぇ。しかもひとつひとつがおいしいです。あぁ、幸せ♡
この景色とお天気、豪華な朝食にすっかり贅沢な気分になりました。
ちなみにこの朝食を食べる間、お茶は3回変わりました。
まず着いてすぐのお茶、食事中のお茶、最後に食後のお茶です。
これも一流ホテルのサービスなんですねぇ。
この後ショッピングをするために新宿タカシマヤへ。
なんと、4月19日に全館リニューアルしたそうで、この前年末に行った時とは全然雰囲気が変わってました。
テナントも少し変わっていて、思わず上から下までぜーんぶ見て回ってしまいました。
私の洋服、彼の洋服と着替え(彼は寝坊したため着替えを持って来れませんでした)を買ってホテルに着いたのは18時をまわっていました。私の足はタカシマヤで歩き回ったせいでパンパンにはれてしまい、痛みでちゃんと歩けないほどでした。おまけに靴が壊れてしまい、あわててタカシマヤで新しい靴を買うはめに。あぁ無駄なお買い物・・・。
長くなったのでこのつづきは後ほど・・・。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food100_33.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
↑ランキング参加してます。おいしそう!と思った方はポチッとワンクリックお願いします♪
新潟発6:12の新幹線に乗って1泊2日の東京ジャーニーが始まりました。
今回は2日間しかないので朝が苦手な彼と私はがんばって早起きして新幹線に乗り込みました。
といっても寝坊してギリギリセーフ!チケットが無駄にならなくてよかったぁ。
もちろん新幹線の中では爆睡です(笑)。
8:20に東京駅に着いて、まずは宿泊先のグランドハイアット東京に行き、荷物を預けました。
六本木ヒルズ森タワーです。朝日がまぶしい!
ホテルのロビーはこんな感じです。恥ずかしいので写真は遠景です(笑)。
そこから徒歩で東京ミッドタウンへ。
実は初日は豪華な朝食を食べようと決めていたのです。
行き先はリッツカールトン東京です。エレベーターに乗ってロビーを抜けて・・・
リッツカールトンのロビーはこんな感じ。フロントは45階です。
ロビーを抜けるとお目当ての「ひのきざか」に到着です。
この日はホントにとってもよいお天気でした。BGMは小鳥のさえずり。
こんな素敵な景色を眺めながら朝食をいただきました。
小鳥のさえずりにこの景色ですよ!もぉ、贅沢♡
じゃーん!これがリッツカールトンの朝ご飯(和食)です。
豪華ですよねぇ。しかもひとつひとつがおいしいです。あぁ、幸せ♡
この景色とお天気、豪華な朝食にすっかり贅沢な気分になりました。
ちなみにこの朝食を食べる間、お茶は3回変わりました。
まず着いてすぐのお茶、食事中のお茶、最後に食後のお茶です。
これも一流ホテルのサービスなんですねぇ。
この後ショッピングをするために新宿タカシマヤへ。
なんと、4月19日に全館リニューアルしたそうで、この前年末に行った時とは全然雰囲気が変わってました。
テナントも少し変わっていて、思わず上から下までぜーんぶ見て回ってしまいました。
私の洋服、彼の洋服と着替え(彼は寝坊したため着替えを持って来れませんでした)を買ってホテルに着いたのは18時をまわっていました。私の足はタカシマヤで歩き回ったせいでパンパンにはれてしまい、痛みでちゃんと歩けないほどでした。おまけに靴が壊れてしまい、あわててタカシマヤで新しい靴を買うはめに。あぁ無駄なお買い物・・・。
長くなったのでこのつづきは後ほど・・・。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food100_33.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
↑ランキング参加してます。おいしそう!と思った方はポチッとワンクリックお願いします♪
PR
東京での2日間をいくつかにわけて書きたいと思います。
今回は4日(2日目)のお昼ご飯です。
東京ミッドタウン内にあるフォー専門店[PHONAM(フォー・ナム)]で遅いランチをいただきました。
GWの混雑ぶりったらそりゃあすごくて。
2時半をまわりランチ営業をストップするお店がでてきて、お昼ご飯食べられないかと思いました。
フォーは以前食べたことがありますが、専門店ではなかったので食べてみたいなと思いました。
時間がずれたせいか30分待ちで席に座ることができました。
中に入ると狭い厨房はオープンキッチンになっており、現地の人と思われるアジアーンな顔立ちのコックさんが4−5人働いていました。本場の人が作るフォー、期待できそうです☆
![サイゴンスペシャルビール](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/450f7ffa90ca80939667da95e94e7853/1178376121?w=300&h=400)
まずはビールで乾杯です。
昼間に飲むビールっておいしいんですよねぇ。ぷはーっ。
![生春巻き](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/450f7ffa90ca80939667da95e94e7853/1178376216?w=400&h=300)
生春巻きです。えび、鶏肉、ニラとたっぷりの春雨などが入っていました。
ビールはサイゴンビールとサイゴンスペシャルビールがおいてありましたが値段はどちらも700円で
何の違いがあるのかよくわかりませんでした。
![牛肉のフォー](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/450f7ffa90ca80939667da95e94e7853/1178376150?w=400&h=300)
おまちかねのフォーです。
フォーは牛ベースと鶏ベースの2種類で、それぞれトッピングを変えて4-5種類ずつありました。
私はベトナムで最も一般的な「牛肉のフォー」をいただいました。
具が別々に出てくるのも本場と同じだそうです。
具はのせて食べるもの、と思っていましたがサラダ感覚で別々に食べてもよし、もちろんフォーの具材にしてもよし、なんだそうです。
![フォー](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/450f7ffa90ca80939667da95e94e7853/1178376174?w=400&h=300)
私は全部のせていただきました。
手前にあるのは左からヌクマム、甘辛味噌、チリソースです。
これらをつけて具材を食べてもよい、と書いてありましたが私は生春巻きにつけていただきました。
スープがおいしくてほとんど飲んでしまうほどでした。
ヘルシーだし、新潟では専門店でフォーをいただくことはできないのでよい経験になりました。
前日から歩きっぱなしで足が痛くていたくて辛かったのですが、おいしいビールとフォーで少し元気になれました。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food100_33.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
↑ランキング参加してます。おいしそう!と思った方はポチッとワンクリックお願いします♪
今回は4日(2日目)のお昼ご飯です。
東京ミッドタウン内にあるフォー専門店[PHONAM(フォー・ナム)]で遅いランチをいただきました。
GWの混雑ぶりったらそりゃあすごくて。
2時半をまわりランチ営業をストップするお店がでてきて、お昼ご飯食べられないかと思いました。
フォーは以前食べたことがありますが、専門店ではなかったので食べてみたいなと思いました。
時間がずれたせいか30分待ちで席に座ることができました。
中に入ると狭い厨房はオープンキッチンになっており、現地の人と思われるアジアーンな顔立ちのコックさんが4−5人働いていました。本場の人が作るフォー、期待できそうです☆
まずはビールで乾杯です。
昼間に飲むビールっておいしいんですよねぇ。ぷはーっ。
生春巻きです。えび、鶏肉、ニラとたっぷりの春雨などが入っていました。
ビールはサイゴンビールとサイゴンスペシャルビールがおいてありましたが値段はどちらも700円で
何の違いがあるのかよくわかりませんでした。
おまちかねのフォーです。
フォーは牛ベースと鶏ベースの2種類で、それぞれトッピングを変えて4-5種類ずつありました。
私はベトナムで最も一般的な「牛肉のフォー」をいただいました。
具が別々に出てくるのも本場と同じだそうです。
具はのせて食べるもの、と思っていましたがサラダ感覚で別々に食べてもよし、もちろんフォーの具材にしてもよし、なんだそうです。
私は全部のせていただきました。
手前にあるのは左からヌクマム、甘辛味噌、チリソースです。
これらをつけて具材を食べてもよい、と書いてありましたが私は生春巻きにつけていただきました。
スープがおいしくてほとんど飲んでしまうほどでした。
ヘルシーだし、新潟では専門店でフォーをいただくことはできないのでよい経験になりました。
前日から歩きっぱなしで足が痛くていたくて辛かったのですが、おいしいビールとフォーで少し元気になれました。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food100_33.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
↑ランキング参加してます。おいしそう!と思った方はポチッとワンクリックお願いします♪
2年前くらいから築地のお寿司にはまっている。
もともとは患者さんのだんなさん(実は夫婦そろって私の患者さん)から
「日本一うまい寿司屋が築地にある」と聞いて
「ならばいくべし!」と行ったのが始まり。
築地市場場内「大和寿司」。
大人気店なので行列は当たり前。
一番並んだ時で2時間半くらいかな。早くて1時間。何時に行っても混んでいる。
いつも2時間並ぶつもりで行くのだけど、それでもいいと思える程、安くてうまい!の。
新潟は魚も米も酒もおいしいけど、まぐろと穴子はやっぱ江戸前ですな。
私はそれほどまぐろ好きじゃないけど、ここにきたらやっぱりおいしいなと思う。
一番のおすすめは穴子★めちゃくちゃふっくらしていてほんとに美味しい。
ここより美味しい穴子を私は知らない。
そして2006年築地市場最終日。行ってきましたよ、築地に。
東京駅から直行したけど、大和はもう終了していたの(涙)。
いつもは2時過ぎまでやってるのにー。
大和以外で食べたことなかったから、これはいい機会と思って今回は別のお店に入ってみた。
![おかめ寿司4](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/450f7ffa90ca80939667da95e94e7853/1168059368?w=500&h=375)
大和の2件隣の「おかめ寿司」。
今まではちょっとバカにしてたけど、いえいえとんでもない。
さすがは場内。おいしかったです。
![おかめ寿司2](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/450f7ffa90ca80939667da95e94e7853/1168059266?w=500&h=375)
![おかめ寿司3](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/450f7ffa90ca80939667da95e94e7853/1168059298?w=500&h=375)
まずは白身と中トロ、大トロ。アジ、帆立、うに、車エビ。
車エビは蒸しじゃなくて生が好きなんだけどなぁ。
鉄火巻きが6個盛られて、さらにお好みでもう2カン頼めるということで
あぶりトロ(写真は2人前)とコハダを頼みました。
これで一人3600円くらい。安い!でしょ?
もちろん昼からビールを飲んで、お休みモード全開♪
でもほんとは大和に行きたかったな。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_pink_3.gif)
追記:この記事はGoogle経由などでよくアクセスされていていろんな方に読んでいただいてるみたいなんです。
もしよかったらコメントなどいただけると嬉しいです!
ブログをかく励みになるってもんです。 *olive*
もともとは患者さんのだんなさん(実は夫婦そろって私の患者さん)から
「日本一うまい寿司屋が築地にある」と聞いて
「ならばいくべし!」と行ったのが始まり。
築地市場場内「大和寿司」。
大人気店なので行列は当たり前。
一番並んだ時で2時間半くらいかな。早くて1時間。何時に行っても混んでいる。
いつも2時間並ぶつもりで行くのだけど、それでもいいと思える程、安くてうまい!の。
新潟は魚も米も酒もおいしいけど、まぐろと穴子はやっぱ江戸前ですな。
私はそれほどまぐろ好きじゃないけど、ここにきたらやっぱりおいしいなと思う。
一番のおすすめは穴子★めちゃくちゃふっくらしていてほんとに美味しい。
ここより美味しい穴子を私は知らない。
そして2006年築地市場最終日。行ってきましたよ、築地に。
東京駅から直行したけど、大和はもう終了していたの(涙)。
いつもは2時過ぎまでやってるのにー。
大和以外で食べたことなかったから、これはいい機会と思って今回は別のお店に入ってみた。
大和の2件隣の「おかめ寿司」。
今まではちょっとバカにしてたけど、いえいえとんでもない。
さすがは場内。おいしかったです。
まずは白身と中トロ、大トロ。アジ、帆立、うに、車エビ。
車エビは蒸しじゃなくて生が好きなんだけどなぁ。
鉄火巻きが6個盛られて、さらにお好みでもう2カン頼めるということで
あぶりトロ(写真は2人前)とコハダを頼みました。
これで一人3600円くらい。安い!でしょ?
もちろん昼からビールを飲んで、お休みモード全開♪
でもほんとは大和に行きたかったな。
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_pink_3.gif)
追記:この記事はGoogle経由などでよくアクセスされていていろんな方に読んでいただいてるみたいなんです。
もしよかったらコメントなどいただけると嬉しいです!
ブログをかく励みになるってもんです。 *olive*