忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/02/02 21:46 |
BMW・Z4
彼はかなりの車好きです。
普段は昔からかわいがっているスポーツタイプの車に乗っていますが、
時々実家のチェロキーに乗ったり、私の車に乗ったりして、その時々で車を使い分けています。
次に買うならオープンカーだよね、と常々話しているのですが
(これは買い替えじゃなくて、買い増しという意味で)
そんなお金があるわけもなく、毎年ハワイでオープンカーをレンタルして楽しんでいます。

そんな彼がBMWのキャンペーンに応募して見事当選!
(っていうか応募してそれなりの条件にあえば当選するみたいだけど)
なんとBMW・Z4を6日間モニターできることになったんです。
本当は3日間らしいのですが、なぜか6日間OKということになり先週早速かりてきました。

Z4

しまった!オープンにした写真彼からもらうの忘れた!
でもかっこいいでしょう?
オープンカーを買うならZ4がいいなってずっと思ってたのですごく嬉しかったです☆
他のBMWの車はあんまり惹かれないんですけど、Z4だけは好きなんですよね〜。

せっかくのオープンカーですが、この猛暑じゃ日中はとても暑くて開けられません。
そこで夜にドライブに出かけました。
ルーフを開けて、風を感じながらのドライブはきもちいい〜♪

ちょうどペルセウス座流星群の活動が活発になる時期と重なって、星空はとてもキレイ☆流れ星がたくさん見れました。オープンカーって車に居ながらにして空全体が見渡せるからすごくキレイに見えましたよ〜。市街地は街の灯りが強くて星がよく見えませんが、海や山に行くとすっごくキレイに見えるんです。「これって天の川?」と思われる小さな帯状の星たちが見えたり、ずっと見てると次から次へと小さな星たちも見えてきて、それはそれは本当にロマンティックなのです。

ちなみにこの車、オートマなんです。だから私も運転させてもらっちゃいました。
彼にはちょっと物足りない車だったみたいだけど、私が欲しくなっちゃって。
今日発表のサマージャンボが当たったら買おうっと^^。

にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。ポチポチッとワンクリックずつお願いします☆




PR

2007/08/16 17:54 | Comments(2) | TrackBack() | おでかけ
海!!
昨日の続きです。
ここのところ全国的に晴れ、そして猛暑が続いていますが、ここ新潟も負けてはいません。
私たちが海に出かけた日曜日は新潟県魚沼市がその日一番の気温(37℃くらい)を記録した日でした。
よりによって新潟が一番暑かったんですね〜。
前回はあいにくの曇り空で特に暑くもなくいまいち夏を感じられないお天気でしたが、
日曜日はもう勘弁してってくらい暑かった!

海
この季節にしては海はきれいで水は透明、下が透けて見えました。
ジェットスキーに乗るのであまり海水浴の人がいないビーチを選びましたが、
ここから100mも歩けば、ビーチは人でいっぱいです。
といっても江ノ島のような足の踏み場もないような激混みではないですけどね。
暑くて暑くて、まずはビールでかんぱ〜い♪

ジェット
まずはジェットに乗って沖までGO!
気持ちいい〜☆ちょっと沖まで行くとだ〜れもいないので海を独り占め状態です。
遠くに浜茶屋と海水浴の人たちが見えます。
久しぶりのジェットで彼ははしゃぎまくり、私は振り落とされてしまいました。
私は免許持ってないのでうしろに乗るの専門なんです。
ライフジャケットを着ているので落とされても溺れる心配はありません。
まぁそれさえも楽しいと思えるくらい海は気持ちよかったです。

お弁当
ビーチに戻ってお昼ごはん。
2本目のビールをあけていただきまーす♪
全部で6人、私以外は男性陣。みんな「おいしい」とたくさん食べてくれました。

みんながかわるがわるジェットに乗りに行きます。
ジェットに乗らない間はビール飲んだり泳いだりビーチで寝たり。
足
足下を見ただけで暑さが伝わるでしょうか?
ものすごい日差しだったのでバスタオルを頭からかぶって寝ましたが、
それでもタオルを通して日差しを感じます。

「あつっ!!」

しばらくすると暑くて寝ていられなくなります。
そういう時は海へドボ〜ン!はぁ〜気持ちいい。
あとは海→ビール→昼寝→海の繰り返し。途中でジェットに乗ったりして。
夏を満喫した楽しい1日でした。

水着
Kappapoohさんのリクエストにお応えしまして。
あ”〜、のせちゃった!!

にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。ポチポチッとワンクリックずつお願いします☆








2007/08/15 19:00 | Comments(5) | TrackBack() | おでかけ
新潟まつり 花火大会!!
昨日は新潟まつりのフィナーレをかざる花火大会でした。
新潟市の真ん中を流れる、日本一長い信濃川の川岸で花火は打ち上げられます。この川岸、「やすらぎ堤」という名の土手になっていて芝生が植えられ、遊歩道もあります。普段は市民の憩いの場になっていますが、昨日はあふれんばかりの人、人、人でした。
実は我が家からもちょうど花火が見れるのですが、やっぱり近くでみなきゃねーということで打ち上げ場所の近くのやすらぎ堤に出かけました。
昨日はとても暑く、そこまで歩いて行くだけでじっとり汗がでてきます。
会場について、まずはビールを買い込み、そしてあいている場所に座り込みました。私たちは始まるギリギリの時間に行ったので、芝生はもう満席。芝生のとなりの遊歩道の端に座りました。警備の人が「立ち止まらないでください。ここは歩道です」と何度も繰り返し叫んでいましたが、端でしかも座っていたので大目に見てくれたみたいです。
花火は時間がたつにつれどんどんその迫力、大きさ、華やかさを増していきました。そしてファイナルからひとつ前の「エボリューション」という新潟市政令指定都市制定記念の花火の華やかさといったら言葉になりませんでした。「おぉーっ!!」「うわぁーっ!!」「すごい!すごい!」という観客のどよめきと歓声があちこちから聞こえ、最後はみんな拍手喝采でした。エボリューションは「進化」という意味で、この花火も今年限りではなく進化させていくそうです。毎年の楽しみが増えました。
残念ながら写真も動画も彼のカメラに入ったままなのでアップできませんがお許しを。チャンスがあったら後日アップしたいと思います。

さて、新潟県は全国的に有名な花火大会が2つあります。
ひとつは3尺玉で有名な「長岡まつり」、もうひとつはそれをこえる4尺玉が打ち上がる「片貝まつり」です。
長岡は3年前の中越地震で被害にあってから復興の願いを込めて「フェニックス」と名付けた花火が去年から打ち上げられるようになりました。平日はなかなか行けない(ものすごく渋滞する)ので最近は行ってませんが、花火の規模は大きくてさすが、と思わせる花火大会です。打ち上げられる花火は20,000発、80万人の人出だそうです。
片貝(かたかい)は長岡市の隣、小千谷市の片貝地区という小さな集落(失礼かな)なのですが、昔から花火大会はすごくて、やれ孫が産まれたからだの、やれおじいちゃんが米寿を迎えたからたの、とんでもない理由で一般市民が花火を打ち上げる(花火ひとつ分のお金を出す、ということですが)ようなところなんだそうです。ここのおまつりは9月に行われますが、私はまだ一度も行ったことはありません。世界一大きな4尺玉(ギネス認定・直径800メートル)がうち上がるので一度は見てみたい花火大会です。今年はちょうど週末に行われるので、都合がつけばぜひ行ってみたいと思います。ここの花火は15,000発で人出は20万人だそうです。

ちなみに新潟まつりの花火は12,000発、人出(花火だけで)は50万人だそうです。
東京の花火大会に比べたら規模は小さいでしょうが、一地方都市の花火大会としては立派なものですよね。今年は風評被害が大きく、おそらく花火見物の県外客も激減したのではないでしょうか。柏崎の花火大会は地震の直後に予定されていたので中止になりましたしね。(ここの花火は水中花火が有名なんですよ。)

がんばれ、新潟!がんばれ、柏崎!

にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。ポチポチッとワンクリックずつお願いします☆



2007/08/06 15:48 | Comments(3) | TrackBack() | おでかけ
バーゲン!!!
昨日から夏の大バーゲンが始まりました!
今まではだいたい仕事があったのでバーゲン初日に行ったことがなかったのですが、昨日は朝からお休みだったのではりきって開店とほぼ同時に行ってきました。今年は夏服をほとんど買ってなかったのでバーゲンでいっぱい買おうと購買意欲満々で向かいました。

私が今回欲しかったのは半袖のTシャツやカットソー、パンツ、アクセサリーです。
毎回バーゲンでベルトを買うので今回もいいのがあったら買いたいなと思っていました。
去年はキャミソールのようなものが多くてたくさん買ったのですが、
今着るような半袖の洋服がほとんどなくて毎日困っていたのです。
さすが初日。洋服の数も豊富ですがあっという間に売れていきます。
とりあえず気に入ったものを袋(バーゲン専用でフロア内持ち運び自由)に入れて次々にお店を物色します。

普段買わないお店でもバーゲンだと安いから買いやすいし、冒険もできますよね。
どう考えても私の年代が買わないようなお店でも、夏服ってちょっと若い格好をしてもいいかな、なんて思いませんか?普段立ち寄りもしないお店で柄物のワンピースを3着も買ってしまいました。これもバーゲンの醍醐味ですよね。でも3着とも5000円以下でとってもリーズナブルでした。
これが戦利品です(↓)
戦利品
あきれましたか?(笑)
ワンピース3着、トップス7着、ボトム4着、靴1足、ネックレス2つ、ベルト1つ。
コレだけ買うとものすごいストレス発散です。別にストレスもないんですけど(笑)

さすがに買いすぎました〜。
やっぱり女性は買い物が好きなんですよね。コレだけ買って懐が寒いですけど気持ちは清々しいですもん♪

バーゲンの帰りにデパ地下で珍しいものをみつけたので買ってみました。富士宮やきそばです。
富士宮やきそば
富士宮のやきそばは最近有名ですよね。町おこしにもなっているとか。
でも食べたことはなかったのでぜひ食べてみたかったのです。
なるほど麺は歯ごたえがあってちょっとパサパサした感じ。麺にからむスパイシーな味はなんだろう?鰯の削り粉??
普通のソース焼きそばとはひと味違いますが、クセになる味かと言われると・・・微妙です。
富士宮やきそば富士宮やきそば

富士宮やきそば学会のHPはコチラです。(学会って・・・富士宮やきそばは学問なのでしょうか??)

にほんブログ村 料理ブログへ


↑ランキング参加してます。ポチッとワンクリックお願いします♪



2007/07/01 10:00 | Comments(5) | TrackBack() | おでかけ
サプライズ!
誕生日の日は彼の仕事が早く終わり、予定通りディナーに行くことができました。
3年前の誕生日に行ったっきりのフレンチレストランに行きたくて、彼に連れて行ってもらいました。
お料理がおいしいことは知っていたのですが、なにせ3年ぶりだったので感激もひとしお。「おいし〜い」の連発です。
「今日は特別な日だから奮発するよ」という彼に甘えて、食事はフルコース、お酒はシャンパン(モエ)で乾杯して赤ワイン(ジュブレイ・シャンベルタン・デュガ)をいただきました。

毎年プレゼントは夏休みにハワイに行った時に買ってもらっていたので、誕生日当日は食事をしてお祝い、というのが普通でした。ところが今年はデザートの途中で、予想もしなかった彼からのビックサプライズがあって、私はすっかり感激してしまいました。サプライズの内容は、本当はみなさんにもお伝えしたいところですが、なんだか人に言うともったいない(?)ような気もするので、今は私の胸の中に大切にしまっておこうと思います。
今年の誕生日は彼のサプライズのおかげで、心に残る素敵な1日になりました。

その後はうってかわって行きつけの居酒屋さんに行きました。
お店の人たちととても仲良しなのですが、「今日は誕生日なの」と言ったらこんなものをプレゼントしてくれました。
サプライズ第2弾です。
前掛け
「麒麟山酒造」の前掛けです(笑)。
麒麟山酒造とは以前ご紹介した梅酒を製造している新潟の酒蔵です。
この前掛けはお店で使っているものらしいのですが、意外とこういうのって手に入らないし、デニム生地で長さも長過ぎずかっこよくて、素直に気に入ってしまいました。どうもありがとう。

「今日はめでたいね。一緒に飲みに行きましょう」と誘われ、お店が閉まる午前2時(すでに誕生日は終わっていますが)まで飲みながら待ち、そこからさらにシャンパンバーに行きました。
お店の人3人と彼と私、そこにお店の社長もやってきてこんな時間にちょっとしたシャンパンパーティーです。
家に着いたのは午前4時。さすが夏至の日、空は白々していました。
年甲斐もなく朝まで遊んでしまいましたが、本当に楽しい1日でした。

にほんブログ村 料理ブログへ


↑ランキング参加してます。ポチッとワンクリックお願いします♪

2007/06/22 23:30 | Comments(1) | TrackBack() | おでかけ
igrek MARUNOUCHI
東京ジャーニー最終日です。
ほぼ丸一日遊んだ翌日の午前中はホテルでゆっくり。
クラブラウンジで軽い朝食をいただて、おふろにゆっくりつかって12時にチェックアウト。
向かった先は東京ミッドタウンです。
ミッドタウン1
前日はリッツカールトンにしかいかなかったのでこの日はぶらぶらウインドゥショッピングです。

ミッドタウン2
予想通りの大混雑。どこもかしこもひと、ひと、ひとです。

一番印象に残ったお店、dogdaysを紹介します。「日本最大級の犬の健康メガストア」だとか。
店内にはドッグデリ、ドッグスパ、ドッグクリニック、トリミングなどのコーナーがあり、さらにはフードやおもちゃなど品数も豊富。なんといっても高級なんです!
ここはドッグセレブ用のお店でしょうか?!
フードに関して言えばデリは人間の食べ物と見分けはつかないし、高級素材を使った見たこともないものばかり。犬用のサプリメントやハーブなんかもあって見ているだけでも楽しいのです☆
犬を飼っている人へのお土産にもよさそうです。

ミッドタウン3
お店を出ると公園とつながっています。ベンチがたくさんあってぽかぽか陽気にさわやかなそよ風がとても気持ちよかったです。このベンチに座ってランチをたべたりするのも良さそうでした。

ミッドタウンの後は東京駅へ移動しました。お目当ては「新丸ビル」。
いやしかし、ミーハーなスケジュールでお恥ずかしい(汗)。

今回のように新幹線で東京に遊びに行く場合は、最後に必ずと言っていいほど丸ビルによっておいしいものを食べてから帰ります。今回のその予定でしたがせっかくなので新丸ビルでお食事をすることに。ただ、お店をまわって思ったことはレベルは断然丸ビルが上です。丸ビルは高級志向、新丸ビルはもう少し入りやすい感じのお店が多い印象です。その中でも一番私たちの心にヒットしたお店「igrek MARUNOUCHI」にしました。

igrek
お店は5階ですが眺めはなかなかのもの。ライトアップされた東京駅が見えます。
お店のイメージカラーが赤のようで、後ろの真っ赤な壁がガラスに映っています。
お料理は独創的でしかもとてもおいしく、大変満足しましたが、こういうお店ですから例のごとく写真はありません。

それよりも何よりもこのお店のサービスのよさ、ホスピタリティの高さが大変素晴らしかったのです!
予約しなかったため7時の時点で満席。席はあきそうだけどはっきりわからない状態で「8時くらいにはあくと思います」という返事が。最終の新幹線の時間(9:40)を考えるとゆっくり食事することはできないためあきらめようとしました。ところが一応事情をお話ししたらお店の人はどうやったら私たちがこのお店で食べたいものをゆっくりと食べられるだろうか、と考えてくださり色々と画策してくださったのです。席があいたこともありますが7時20分にはテーブルに着くことができました。

席に着くとすぐに「お時間があまりないとお聞きしました」とメニューを持ってきたり、お料理を出すタイミングも急がずでも待たせない、という絶妙なタイミングなのです。さらに食事が終わって一息ついた頃に「先にチェックだけすませておきましょうか」と。どれも別のひとだったのですが、その対応やサービスがとてもスムーズで、これがこのお店のサービスなんだなぁと感じました。
おかげで私たちは時間を気にすることなくゆっくりとおいしいお料理を満喫することができました。
お店が一体となってお客様にきめこまやかなサービスを提供する、そのホスピタリティの高さを肌で感じ、感激しました。そしてお店のひとにも率直にそれを伝えました。
また行きたいお店です。今度は予約して☆
最後の最後にとっても素敵な気分にさせてもらって、こうして2日間の東京ジャーニーは終わったのでした。

にほんブログ村 料理ブログへ


↑ランキング参加してます。おいしそう!と思った方はポチッとワンクリックお願いします♪


2007/05/11 17:08 | Comments(3) | TrackBack() | おでかけ
東京ジャーニー初日・後編
新宿のドーナツ屋
新宿タカシマヤの近くに話題のドーナツショップがあります。
日本初上陸らしくいつも行列ができているそうです。
先回年末に行った時もこんでいましたが、今回もすごい行列です!
(ちなみに写真にはあまり写っていません)
新宿南口をご存知の方ならわかると思いますが、お店の前だけでなく、タカシマヤへ続くブリッジの1/3くらいまで行列が続いておりました。昼の12時の時点で3時間待ちだそうです。
東京ディズニーリゾートよりも長い待ち時間じゃないでしょうか・・・。
こんな天気のいい日に、なんだってドーナツ買うために3時間も並ぶのでしょうか?
そして買った人は大きな箱を何箱も持っている人が断然多いのです!
さすがに3時間もならんだだけにいっぱい買いたくなるのでしょうね。
それだけおいしいのだとは思いますが、とて並ぶ気にはなれませんでした。
ブームが落ち着いた頃食べてみたいなぁ、と思いました。

さて、ホテルに着いたのは夜6時をまわっていました。
クラブラウンジでシャンパンをいただいて、お部屋へ。
グランドハイアット東京
お部屋はこんな感じ。
落ち着いた、あたたかみのあるお部屋です。
奥にはバスルーム。トイレにはドアがありません(ベッドルームとの間にはドアがありますが)。
グランドハイアットは高層階はないので眺めはイマイチですが、今回のお部屋からは東京タワーをみることができました。
夜景
手前は森タワーです。

夕食のレストランを予約して、お部屋でゆっくりする暇もなく予約していたスパへ。
NAGOMI SPA and FITNESSです。
ここに宿泊する時は必ず来ています。
カモミールのバスオイルと海藻の入ったバスソルトを入れたジャグジーに入り、マッサージが始まります。
ところがっ!シャンパンのせいなのかバスソルトのせいなのかジャグジーが終わる頃にはものすごーい量の汗が出て、止まりません。心拍数もかなり上がっていました。
マッサージの途中で何度も「oliveさま、お水はいかがですか?」と聞かれたり、汗を拭かれたりしました。
マッサージはとても気持ちよかったのですが、トリートメントが終わっても足の痛みはとれませんでした(涙)。

さて、この時点で22時です。
そこから予約したイタリアンレストランに行きました。
有名な「アロマフレスカ」などに勤めていたというシェフのお店です。
バルカ
お店は地下1階でした。
店内はカウンター中心で、カウンターに10席、テーブルが1卓4席の小さなお店でした。
さすがに写真はとれない雰囲気でしたので残念ながら写真なしです。

ノレソレのアーリオ・オーリオと生ハムを前菜にいただきました。
ノレソレというのはあなごの稚魚だそうです。とろっとしておいしかったです☆
生ハムは丸ごとカウンターにあってそこから切り分けていただくものでした。
ワインにあう〜♪
パスタは鳥貝とカラスミのパスタ、パルミジャーノのリゾットフォアグラ風味です。
う〜ん、おいしい!リゾットは特に濃厚でおいしかったですね。
メインはお店の人にものすごーく強くお勧めされた「骨付き幼牛のロース肉のビステッカジャガ芋のロースト添え」をいただきました。骨をあわせるとなんと700g!でもおいしかったです。
お肉はとってもやわらかくて、しつこくないのです。
あぁ、写真で紹介できればいいのに・・・。

これで帰るかと思うでしょ?
ところがこの後六本木に戻り、友達と待ち合わせ。
1時すぎからヒルズ内のレストランのバーでお酒をいただいたのです。
こんな時間から出てきてくれた友達にも感謝ですけど。
ベッドに入ったのは午前3時半・・・。遊びすぎました(汗)。
この日は22時間以上動いてたことになります。
そりゃあ足も痛くなりますよね。

にほんブログ村 料理ブログへ


↑ランキング参加してます。おいしそう!と思った方はポチッとワンクリックお願いします♪



2007/05/09 17:46 | Comments(3) | TrackBack() | おでかけ
ぽっぽ焼きで夜桜見物
夜桜1

予告通り、昨日は彼と夜桜を観に行きました。
白山神社という大きな神社から信濃川湖畔まで続く一帯は桜の名所です。
文化的施設がいくつかあったり、それらをつなぐ空中歩道があったり、ライトアップされてたり。
桜が咲いてなくてもお散歩をするには素敵な場所です。
延々と続く桜並木はほぼ満開に近い咲きぐあいで、ライトアップされた桜の木の下で寒さに耐えながらお花見をしている人たちもたくさんいました。
新潟は昼間は暖かいのですが、夜はまだまだ冷えます。
毎年夜桜を観に行くと体の芯まで冷えきってしまいます。冷え性のわたしにはつらい!
これって他の地域ではどうなのかしら?いつも疑問です。
東京なんかは夜でも寒くなさそうですよね。
お花見シーズンの夜の様子、各地域からぜひコメントいただきたい!お待ちしてます☆

夜桜3

比較的近いせいもあって、歩いていると知り合いに会います。
昨日は前の職場の人3人に会いました。
やっぱりみんな考えてることは同じなんですねー。

神社はこの時期お祭りになります。
神社のお祭りといえば屋台(夜店?)です!
たこやき、お好み焼き、フランクフルト、りんごあめなどいろんな屋台がありますが
一番多いのは「ぽっぽ焼き」です。

ぽっぽ焼きって?!

ぽっぽ焼きとは新潟名物のお菓子です。これは屋台でしか売ってません。お店にはないんです。
だからお祭りなんかでしか食べられません。
ぽっぽ焼きの屋台はいつも行列です(しかもどの屋台も!)

ぽっぽ焼き

写真小さくてすみません!わかりますか?下の方に並んでる茶色いヤツです。
茶色のうすーい紙袋に入れてくれます。
黒糖味のふかしたもので、長さは15cmくらい、太さは2cmくらいで焼きたてがふかふかしておいしい♡
9本300円、15本500円、30本1000円。・・・かなりのぼったくりです。
でもいいのです。小さい頃から食べているので懐かしいんですよね。
昨日ももちろん食べました☆
おいちい♡

夜桜もきれいだけど昼は昼できれいですよね。
やっぱり昼のお花見もしたいなぁ。

にほんブログ村 料理ブログへ


↑ランキング参加してます。おいしそう!と思った方はポチッとワンクリックお願いします♪


2007/04/13 10:27 | Comments(1) | TrackBack() | おでかけ

<<前のページ | HOME |
忍者ブログ[PR]