昨日のお弁当です。
聖バレンタインデーですが、全くそれを感じさせない、純和風のお弁当になりました。
今年は彼に本命チョコ、上司と部下に義理チョコをひとつずつあげました。
ボスがたまたま昨日くる予定だったので、一応義理チョコ用意しておいたけど、
特に話題にならなったので知らんぷりして自分のものにしちゃいました☆
同じ職業の人が圧倒的に男性が多い職場なので、だいたい毎年バレンタインデーにはチョコレートをいただく立場だったのですが、今年は職場が変わったからか、ひとつももらえず残念でした。
彼へのチョコはもちろん自分が食べたいものを買って、普段買えない高級チョコレートを堪能しました♪
![2/14のお弁当](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/450f7ffa90ca80939667da95e94e7853/1171546269?w=500&h=375)
れんこんのはさみ揚げ、れんこんのきんぴら、冬菜のおひたし、プチトマト、ねぎの香りいため、デザートはキウイです。写真にうつってませんが、ごはんにはしらす干しをかけました。
れんこんのはさみ揚げのレシピ
①れんこんは1cm幅に輪切りにする。
②豚ひき肉、ねぎのみじん切り、しょうがの絞り汁、塩コショウ、しょうゆをボウルに入れ、よくこねる。
③れんこんの穴に②をつめ、片側の表面にうすく②をひろげる。
④片栗粉をまぶして、サラダ油で揚げる。
からし醤油で食べるとおいしいんですけど、お弁当はそのままいただきました♪
ねぎの香りいためのレシピ
①ねぎは斜め切りにする
②ごま油をフライパンにしいて、ねぎを炒める
③塩コショウ少々、醤油少々で味付けして出来上がり♪
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_pink_3.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
↑参加してます。ワンクリックお願いします♪
聖バレンタインデーですが、全くそれを感じさせない、純和風のお弁当になりました。
今年は彼に本命チョコ、上司と部下に義理チョコをひとつずつあげました。
ボスがたまたま昨日くる予定だったので、一応義理チョコ用意しておいたけど、
特に話題にならなったので知らんぷりして自分のものにしちゃいました☆
同じ職業の人が圧倒的に男性が多い職場なので、だいたい毎年バレンタインデーにはチョコレートをいただく立場だったのですが、今年は職場が変わったからか、ひとつももらえず残念でした。
彼へのチョコはもちろん自分が食べたいものを買って、普段買えない高級チョコレートを堪能しました♪
れんこんのはさみ揚げ、れんこんのきんぴら、冬菜のおひたし、プチトマト、ねぎの香りいため、デザートはキウイです。写真にうつってませんが、ごはんにはしらす干しをかけました。
れんこんのはさみ揚げのレシピ
①れんこんは1cm幅に輪切りにする。
②豚ひき肉、ねぎのみじん切り、しょうがの絞り汁、塩コショウ、しょうゆをボウルに入れ、よくこねる。
③れんこんの穴に②をつめ、片側の表面にうすく②をひろげる。
④片栗粉をまぶして、サラダ油で揚げる。
からし醤油で食べるとおいしいんですけど、お弁当はそのままいただきました♪
ねぎの香りいためのレシピ
①ねぎは斜め切りにする
②ごま油をフライパンにしいて、ねぎを炒める
③塩コショウ少々、醤油少々で味付けして出来上がり♪
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_pink_3.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
↑参加してます。ワンクリックお願いします♪
PR
今日のおべんとう。
メインはブロッコリーとソーセージのカレー炒め。
毎回似たようなおかずになりがちなおべんとうだけど、今回はふと「カレー味にしよう!」と思いついた。
粗挽きソーセージをななめ薄切りにしたものをフライパンで炒めて(この時油はソーセージの油だけ)、塩ゆでしたブロッコリーとほぐしたしめじをいれ、油がまわったら塩コショウ、そして決め手のカレーパウダーを入れて全体に味が整ったらできあがり♪
おべんとうにカレー味ってGood! 新しい発見だったなぁ。
あとは昨日のWつなのオムレツで少しあまったツナ缶を使って、ツナ巻きたまご。
たまねぎのあらみじんぎりとツナをフライパンで炒めて、塩コショウ、マヨネーズで味付け。
あとはツナを巻きながら卵焼きを焼くだけ☆
けっこうなボリュームでした。
隙間をうめるべく、彩り野菜のプチトマトとご飯のおとも・辛子明太子をつめて出来上がり♪
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_pink_3.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
↑参加してます。ワンクリックお願いします♪
今の職場にうつってからお弁当を作るようになった。
前は巨大組織だったので売店もコンビニよりでかく、お弁当の種類も豊富だった。
ところが、ここは違う。
せっまーい売店にお弁当数種類、うるさいおばちゃん一名つき。
しかもちょっと時間がずれると何もない・・・。
うまくいって買えたとしても、お弁当もおいしくない。油っぽい。
建物内のレストランから出前というなんとも便利なツールはあるものの、お値段が高い。
確かにね、おいしいよ、レストランは。
でもさ、毎日毎日600円とか700円とか払ってられないのよ。
というわけで、たまにお弁当をつくる。
たまにっていうのはね、作れない時が多いから。
早起きは徹夜より苦手だから夕食の準備の時にだいたい仕込んでおく。
だから前の日飲み会だったりすると当然翌日はお弁当なし!
でも作るとお金かからないし、おいしいし、やっぱお弁当だよね、って思う。
![1/24のお弁当](https://blog.cnobi.jp/v1/blog/user/450f7ffa90ca80939667da95e94e7853/1169622737?w=500&h=375)
さて、今日のお弁当は昨日の予告通り、いかわた炒めの残りがメインです。
それから豚のえのき巻き。冷凍庫に眠っていた豚肉を呼び覚まし、かるーく塩コショウして、
えのきを巻いてフライパンでやきました。最後にちょっとだけお醤油をたらして完成。
おつまみにもいいかも。
あとは彩りを考えて、ゆでたまご(半熟)とプチトマト。ゆでたまご、一応星形☆なんですぅ。
白いごはんと辛子明太子をつめてできあがり♪
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_pink_3.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
↑参加してます。ワンクリックお願いします♪
前は巨大組織だったので売店もコンビニよりでかく、お弁当の種類も豊富だった。
ところが、ここは違う。
せっまーい売店にお弁当数種類、うるさいおばちゃん一名つき。
しかもちょっと時間がずれると何もない・・・。
うまくいって買えたとしても、お弁当もおいしくない。油っぽい。
建物内のレストランから出前というなんとも便利なツールはあるものの、お値段が高い。
確かにね、おいしいよ、レストランは。
でもさ、毎日毎日600円とか700円とか払ってられないのよ。
というわけで、たまにお弁当をつくる。
たまにっていうのはね、作れない時が多いから。
早起きは徹夜より苦手だから夕食の準備の時にだいたい仕込んでおく。
だから前の日飲み会だったりすると当然翌日はお弁当なし!
でも作るとお金かからないし、おいしいし、やっぱお弁当だよね、って思う。
さて、今日のお弁当は昨日の予告通り、いかわた炒めの残りがメインです。
それから豚のえのき巻き。冷凍庫に眠っていた豚肉を呼び覚まし、かるーく塩コショウして、
えのきを巻いてフライパンでやきました。最後にちょっとだけお醤油をたらして完成。
おつまみにもいいかも。
あとは彩りを考えて、ゆでたまご(半熟)とプチトマト。ゆでたまご、一応星形☆なんですぅ。
白いごはんと辛子明太子をつめてできあがり♪
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/www88_31_pink_3.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
↑参加してます。ワンクリックお願いします♪