お鍋第3弾は寄せ鍋です。
市販の寄せ鍋スープを使って簡単に。
この日の具材は鶏肉、牡蠣、豆腐、もやし、白菜、ねぎ、えのき、しいたけ、せり。
彼のリクエストで入れた牡蠣がいい仕事してくれました。火を入れると小さくなってしまうのが残念ですけどその分うまみが凝縮されている気もします。
元々のスープに具材のうまみがたっぷりとけ込んだスープを使って、〆に雑炊を。
最近わが家にはストック手打ちラーメンもあるのでラーメンでもいいのですが、この日は卵を使いたかったこともあり雑炊にしました。ごはんを加えて沸騰したら溶き卵、ねぎを入れて火を止めます。ふたをして少し蒸らしてできあがり♪
はふはふしながらいただくのが美味しいですね。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food100_33.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
↑ランキング参加してます。1日1回ポチポチッとワンクリックずつお願いします☆
クリックしていただくと励みになります。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
我が家も家族の食事の時間が揃う週末は、お鍋率高いです。
寄せ鍋は定番ですが、飽きの来ないおいしさがありますね。
以前はやはり寄せ鍋にすることが多かったのですが
最近は、中華風のピリ辛スープにしたり
豆乳とごまのまろやかスープにしたり…
といろいろなバラエティを楽しんでいます。
市販のスープも最近はたくさん種類が出ているので
アイデアの参考になりますね。
おっしゃる通り以前はお鍋と言えば寄せ鍋でしたけど、今は色々ありますよね。
カレー鍋とかトマト鍋とか世間で話題になっていてもまだ食べたことのないお鍋もたくさんあります。中華風のピリ辛スープや豆乳とごまのまろやかスープも想像するだけで美味しそう☆
私は豆乳を使ったことがないんですけど、ごまとの相性はいいでしょうね。
この冬何度お鍋をすることになるのでしょう。私もいろんな味を試してみたいです。