Oisixで野菜を買うようになってもうすぐ2年になりますが、季節ごとに珍しい野菜が手に入るところが気に入っています。
少し前の話になりますが、生のヤングコーンがあったので買ってみました。
ヤングコーンってその品種があるわけではなくて、とうもろこしを育てる過程で途中で摘み取ってしまう文字通り若いコーンなんだそうです。
友達の八百屋さんに聞いたところ、ヤングコーンはひげの部分があまくて美味しいとのこと。知らない人は捨てちゃうけどそこが美味しいから捨てちゃダメだよ、とのアドバイスを受けました。シンプルにグリルで皮ごと焼いて、自家製マヨネーズをつけていただきます。
これがひげつきのヤングコーン。
本当にひげの部分があまくて、繊維っぽいところもなくて美味しい☆
コーン自体もコリッとした歯ごたえとほんのり甘い香りがなんとも美味しい。
この季節しか味わえない贅沢な一品でした。
この日は落合務さんのレシピを参考に温野菜のサラダを作りました。
サラダといってもしっかりと油も使っているのでボリュームが出ました。
たまねぎ、なす、パプリカ、アスパラは塩こしょうをしてオリーブオイルをかけておき、フライパンでグリルします。別のフライパンでカリカリになるまでベーコンを炒めて、ビネガー、塩こしょう、オリーブオイルを加えさっと混ぜ合わせ、先ほどグリルした野菜にかけてできあがり♪
ベーコンを使ったフライパンでつくるドレッシングはコクがあって、とっても美味しいです。レシピは簡単なのに、ちょっとしたひと工夫でお料理って美味しくなるんだなとあらためて思いました。落合さんのレシピではズッキーニも使われていたような気がします。このお料理を作って「グリルパン」が欲しくなりました。やっぱり焼き目がついた方が美味しそうですよね。
もう1品はキャベツのスープ煮。これはケンタロウさんのレシピから。
キャベツをル・クルーゼに入れて、バターとコンソメとお水を少々入れて煮るだけの簡単レシピですが、バターが入ることでコクと甘みが出てなんとも美味しい!最後に黒胡椒をたっぷりかけるのがケンタロウさんらしいですね。
この日は手間のかかるお料理がなかったので、テーブルセッティングを考えてみました。IKEAで買ってきたナプキンを使ってこんなのも素敵かな〜、なんて思いながらセッティング。
コース料理っぽくこんな風に1皿ずつ出すとセッティングも映えますが…
実際には一度に食べたいので、オシャレ感は下がります。
お料理もほぼ野菜だけだったので、飲み物も軽めにシャンパンに変わりました。
![にほんブログ村 料理ブログへ](http://food.blogmura.com/img/food100_33.gif)
![](http://www.recipe-blog.jp/image/about_ranking/recipe_blog_1.gif)
↑ランキング参加してます。1日1回ポチポチッとワンクリックずつお願いします☆
クリックしていただくと励みになります。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
えーーー。
わたしも昨日ケンタロウのレシピからキャベツのスープ煮、まったく一緒のメニューつくったー。大量に作って余っちゃったから今日も食卓に並んだんだけどさ。
前にも何度かこういうことあったよね。
何百キロも離れてるのにさすが姉妹。。。
わたしも昨日ケンタロウのレシピからキャベツのスープ煮、まったく一緒のメニューつくったー。大量に作って余っちゃったから今日も食卓に並んだんだけどさ。
前にも何度かこういうことあったよね。
何百キロも離れてるのにさすが姉妹。。。
posted by いもうとat 2009/07/02 23:30 [ コメントを修正する ]
いもうとさま
なんと!またまたブッキング?(笑)
といってもコレ、実はけっこう前に作ったんだよね。
これって簡単なのにおいしくていいよね、朝ご飯とかにもよさそう☆
けっこうケンタロウさんのレシピ使ってるんだね。
といってもコレ、実はけっこう前に作ったんだよね。
これって簡単なのにおいしくていいよね、朝ご飯とかにもよさそう☆
けっこうケンタロウさんのレシピ使ってるんだね。
こんにちは。
ヤングコーン、そうなんですね、そういう種類のものではなくって本当に若いコーンなんですね、知りませんでした。
缶詰のものしか見たこともなかったので、この画像はなかなか新鮮です!
温野菜もとっても美味しそう!!
盛り付けも素敵です☆
↓こちらでは名刺入れから颯爽と名刺を取り出す人を見たことがない(っていうか私の周りにいないだけなのかもしれませんが)んですよね。。。
なので、実際名刺入れ、というものが店に売っているかどうか、?です。
今まで探したこともなかったので。
近いうちにモールにでも行って探してみようと思います☆
ヤングコーン、そうなんですね、そういう種類のものではなくって本当に若いコーンなんですね、知りませんでした。
缶詰のものしか見たこともなかったので、この画像はなかなか新鮮です!
温野菜もとっても美味しそう!!
盛り付けも素敵です☆
↓こちらでは名刺入れから颯爽と名刺を取り出す人を見たことがない(っていうか私の周りにいないだけなのかもしれませんが)んですよね。。。
なので、実際名刺入れ、というものが店に売っているかどうか、?です。
今まで探したこともなかったので。
近いうちにモールにでも行って探してみようと思います☆
reikoさま
私もヤングコーンって缶詰のイメージしかなくて、美味しいというイメージはなかったのですが、が、生のヤングコーンは全く別物というくらい甘くて美味しかったですよ。
温野菜のサラダはreikoさん好みかも。色々なお野菜が入っていてベーコンの油のいい味だしてました。
↓名刺入れ、そうなんですね。
アメリカの名刺入れ事情、何かわかったらレポートしてください(笑)
温野菜のサラダはreikoさん好みかも。色々なお野菜が入っていてベーコンの油のいい味だしてました。
↓名刺入れ、そうなんですね。
アメリカの名刺入れ事情、何かわかったらレポートしてください(笑)
姐さん~~~~十二分にお洒落すぎまする。。。どっからど~~見てもレストランですやん(@@)
落合さんのレシピは良いですょねぇ~~^^分かりやすくて簡単で旨い!!!
以前、落合さんレシピ「椎茸のマリネ」作ったんですけど!驚く旨さで~凄く使い勝手が良かったのを思い出しました^^アレンジが豊富豊富!!
このお料理ブログ界ではとっても素敵なテーブルコーディネートをされている方がたくさんいらっしゃってね、私なんかちょっと真似っこしてる程度にすぎないのよ〜。
でもそうやって褒めてもらうと嬉しいわ♪
落合さんのレシピ、確かにわかりやすいし美味しいしいいよね。
椎茸のマリネは私の持っている本にはなかったかも。探してみよ〜っと。