4月からお弁当を作るようになって、一緒に朝食も作るようになりました。
今までずっと朝食をとらない生活をしていたので、何を作ったらいいのか悩んでしまいます。
和食もいいけど朝ならパンもいいかな〜と、Oisixで今までオーダーできなかった有名パン屋さんの3回限定領布会に申し込みをしたのが4月。口コミ通りそのパンは本当に美味しいのですが、何度か朝食で食べた後、彼が「パンは満足感がないから朝は和食がいい」というのです。
えぇ?!もう3ヶ月分頼んじゃいましたけど…。
そんなわけで、わが家の朝の食卓は和食になることが多いのです。
Oisixで買った干物のセットが美味しくて、リピートして時々焼いています。
ごはんはその日のお弁当と朝食用にあわせて2合タイマーで炊き、お弁当を作った後に朝食用のお味噌汁とおかずを作ります。おかずはだいたい決まってしまうのですが、その日のお弁当に入りきらなかったものを少し並べたりもします。
この日はアジの干物と卵豆腐、お弁当の残り少々。
この日はのどぐろの干物(小さいけどやっぱり美味しい!)、きゅうりとみょうがと大葉の塩揉み、納豆、お弁当の残りの卵焼きと長芋と昆布のポン酢和え。
確かに和食の朝食は元気がでるような気がします。
普段はお弁当に卵焼きを入れることが多いので朝食に卵は使わないのですが、お弁当で卵を使わなかった朝は目玉焼きを作ることがあります。
この日はポテトサラダとミニトマト、レタスを添えて出しました。
私が子供の頃食べていた朝食はもっと品数もあったし、人数が多かったせいか(4人ですけど)もっと賑やかな食卓だったように思います。でも忙しい朝、そんなに色々作っている時間もないし、今の私にはこれが精一杯。バリエーションがないので、もっと色々作りたいなと思っています。みなさんは朝食に何を食べていますか?
↑ランキング参加してます。1日1回ポチポチッとワンクリックずつお願いします☆
クリックしていただくと励みになります。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
朝の柔らかな日差しに、お味噌汁の温かい湯気。幸せを感じる食卓ですね。
olive家は、朝は和食なのですね。
我が家は私も夫も小さい頃からパンだったので、
ごく自然と、パンの朝食になりました。
時々マフィンやパンケーキなど甘いものもいただきます。
平日は慌しいし、家族はぎりぎりまで寝ているので
これにフルーツ、ヨーグルトドリンク、コーヒーがつくくらいです。
朝からバランスのいい食事で、いいスタートがきれそうですね。
olive家は、朝は和食なのですね。
我が家は私も夫も小さい頃からパンだったので、
ごく自然と、パンの朝食になりました。
時々マフィンやパンケーキなど甘いものもいただきます。
平日は慌しいし、家族はぎりぎりまで寝ているので
これにフルーツ、ヨーグルトドリンク、コーヒーがつくくらいです。
朝からバランスのいい食事で、いいスタートがきれそうですね。
セレンディピティさま
ありがとうございます。この朝食の風景は質素ながらも温かみがある1枚になったなと思い、記事を書くことにしたいんですよ。お味噌汁の湯気って日本の家庭の温かさを象徴してますよね。
セレンディピティ家はやはりパン食なんですね。海外生活が長いから基本パンかなと思っていました。セレンディピティさんが朝食にマフィンやパンケーキなどを召し上がっている記事を拝見して私も憧れていたのですが、パンもダメな彼がマフィンにOKを出すわけがありません(笑)。もしかしたらパンケーキならたまにはOK出してくれるかも、と淡い期待を持って今度挑戦してみます。
セレンディピティ家はやはりパン食なんですね。海外生活が長いから基本パンかなと思っていました。セレンディピティさんが朝食にマフィンやパンケーキなどを召し上がっている記事を拝見して私も憧れていたのですが、パンもダメな彼がマフィンにOKを出すわけがありません(笑)。もしかしたらパンケーキならたまにはOK出してくれるかも、と淡い期待を持って今度挑戦してみます。
小さい頃からずうっとパンだったからねぇ~
お仕事しているoliveさん、お弁当に朝食に、朝は忙しいでしょ!
確かにご飯は腹持ちが違いますよね。 ダイエット中の彼さんはエネルギーを日中
消費するから朝にご飯はピッタリですね。
これだけ朝から食卓にのぼれば充分じゃないのぉ~?!
切干大根とかヒジキの煮物みたいな常備采があれば便利かもよ♪
夕食も和食が多いから朝食くらい洋食でもいいんじゃないかと思うのですが、朝は和食がいいと言われれば仕方ないですよね。でもやっぱりごはんは力がつく気がします。
常備菜、あると便利でしょうね。私、色々食べたい病だからせっかく作った常備菜も冷蔵庫でしばらく眠っちゃうことがあるんですよ。でもこれからはお弁当にも使えるし1品だけでも作っておこうかな。