この日は珍しく夕食に炭水化物を食べました。
いただきものの柳腰うどんをざるうどんにして、あとは得意の野菜料理を。
柳腰うどん、愛知で作られているものらしいのですが、初めていただきました。
叔父が父に送ってきたものをおすそ分けしてもらったのですが、さすがグルメな叔父が送ってくるだけあっておいしいうどんでした。
稲庭うどんのような少し細めのおうどんは、つるつるっと入っていきます。
テーブルの中央に3つ並んだお猪口の中には、それぞれ付属の薬味が入っています。
ごま、あさつき、ゆず。ゆずって珍しいですけど香りがよくてうどんによくあいました。
その他にとろろ昆布とかつお節も入っていましたが、今回は3種類だけ並べました。
蒸しなすの香味だれ。「何度でも作りたくなるほめられレシピ」から。
これは以前も作っておいしかったので早速リピートしちゃいました。
簡単で美味しい、これお料理の基本ですよね♪
えびとスナップエンドウの塩炒め。
ごま油でにんにくとしょうがのみじんぎり炒めたところに、殻をむいて塩こしょう、酒、片栗粉で揉んでおいたえび、ねぎ、スナップエンドウを加えて炒めます。ウェイパー、酒、こしょうで味付けしてできあがり♪
えびの下味をつける一手間がお料理をおいしくさせます。
長いもの梅肉和え。
「何度でも作りたくなるほめられレシピ」では梅肉を酒でのばすとなっていましたが、私はみりんでのばしました。長いものせんぎりと混ぜ合わせて大葉をかざるだけのこれまた簡単レシピ。長いものねばねばがあるためさっぱりしすぎず、美味しいです。
関東ではバケツをひっくり返したような豪雨だったそうですが、新潟はこのところ梅雨とは名ばかりの真夏のような暑い日が続いています。気温は30℃、日中はさすがにクーラーをかけました。こういう日はつるつるっとした麺類が食べやすいですよね。
柳腰うどんがおいしかったのでお取り寄せしようかなぁと思っていたら、昨日知人から稲庭うどんが送られてきました。この季節麺類の贈り物は本当に嬉しい♪ごちそうさま。
↑ランキング参加してます。1日1回ポチポチッとワンクリックずつお願いします☆
クリックしていただくと励みになります。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
こんばんは。
私もこのうどんの名前は初めてです。
ダイエットはかなりストイックなものだったのですね。。野菜オンリーだったとは。。
私も見習わなくては^^;
長いもは作らせていただこうっと。
きれいな色ですね♪
PS:本のコメントありがとうございました。
とてもうれしかったです。
暗いのですが、「鷺澤萌」さんという方も好きです。
あと、リンクもいただいていいでしょうか?
私もこのうどんの名前は初めてです。
ダイエットはかなりストイックなものだったのですね。。野菜オンリーだったとは。。
私も見習わなくては^^;
長いもは作らせていただこうっと。
きれいな色ですね♪
PS:本のコメントありがとうございました。
とてもうれしかったです。
暗いのですが、「鷺澤萌」さんという方も好きです。
あと、リンクもいただいていいでしょうか?
のりたまさま
彼のダイエット、久しぶりにホンキなんです。
でもここのところまた少し緩み始めてきているので気を引き締めないととは思っているのですが、やはりおいしいものが大好きの私達なので、2人で気合いを入れないとなかなか続きませんね。
長芋の梅肉和えは簡単でおいしくて、おすすめです。
私もリピートしようと思います♪
鷺澤萌さん、のりたまさんの本棚にありましたね。
私は読んだことないです。暗いんですか?
リンクの件ありがとうございます。もちろんOKです。
私もリンクさせていただきますね。
でもここのところまた少し緩み始めてきているので気を引き締めないととは思っているのですが、やはりおいしいものが大好きの私達なので、2人で気合いを入れないとなかなか続きませんね。
長芋の梅肉和えは簡単でおいしくて、おすすめです。
私もリピートしようと思います♪
鷺澤萌さん、のりたまさんの本棚にありましたね。
私は読んだことないです。暗いんですか?
リンクの件ありがとうございます。もちろんOKです。
私もリンクさせていただきますね。
oliveさん!一枚目の写真、ぱっと目に入った時、
お店のテーブルを撮った一枚だと思っちゃいましたよ!
すごくキレイな食卓ですねぇ~ このザル(って呼ぶには恰好良すぎる!)、いいですね♪
うちも頂き物の稲庭うどんがたくさんあるのだけど
お夕飯は、ほら、ご飯の人が一人いるのでねぇ~
私が一人でせっせとお昼に食べるしかない・・・
エビとスナップエンドウの塩炒めに一票☆
お店のテーブルを撮った一枚だと思っちゃいましたよ!
すごくキレイな食卓ですねぇ~ このザル(って呼ぶには恰好良すぎる!)、いいですね♪
うちも頂き物の稲庭うどんがたくさんあるのだけど
お夕飯は、ほら、ご飯の人が一人いるのでねぇ~
私が一人でせっせとお昼に食べるしかない・・・
エビとスナップエンドウの塩炒めに一票☆
ゆずさま
きゃ〜、ゆずさん褒め過ぎですよぉ!
ダイニングの照明が暗いので、濃い色のマットを敷くと写真が全体的に暗くなってしまうんです。
さらに濃い色の食器を使うとなおさら。実際はいい感じなんですけどねぇ。
でもそんな風に褒めていただけるとすごく嬉しいです。
このザルは彼が持っていたものなんですよ。なかなか本格的なざるなので私も愛用しています。
うどんってお昼ごはんのイメージですよね。夕食には軽いような…。
でも今のわが家には十分しっかりした食事になりました。
小麦ものってダイエットには不向きらしいけど、せっかくのいただきものなのでこれからもどんどん消費しようと思います!
ダイニングの照明が暗いので、濃い色のマットを敷くと写真が全体的に暗くなってしまうんです。
さらに濃い色の食器を使うとなおさら。実際はいい感じなんですけどねぇ。
でもそんな風に褒めていただけるとすごく嬉しいです。
このザルは彼が持っていたものなんですよ。なかなか本格的なざるなので私も愛用しています。
うどんってお昼ごはんのイメージですよね。夕食には軽いような…。
でも今のわが家には十分しっかりした食事になりました。
小麦ものってダイエットには不向きらしいけど、せっかくのいただきものなのでこれからもどんどん消費しようと思います!
柳腰うどん、初めて聞きました。
稲庭が好きなので、これもきっと気に入るだろうな~と思います。
覚えておきますね。
うどんの入ったざる、本格的ですね~☆
ほんと、お店のセッティングみたいです!
蒸しなすの香味だれ、違うレシピですが、私も大好きです♪
↓ からしねぎについても情報くださって、ありがとうございます。
稲庭が好きなので、これもきっと気に入るだろうな~と思います。
覚えておきますね。
うどんの入ったざる、本格的ですね~☆
ほんと、お店のセッティングみたいです!
蒸しなすの香味だれ、違うレシピですが、私も大好きです♪
↓ からしねぎについても情報くださって、ありがとうございます。
セレンディピティさま
柳腰うどん、それほど有名ではなさそうですね。
稲庭うどんより少し麺が厚めでしたが、とてもおいしくいただきました。
うどんの入ったざる、彼が昔からもっていたものなんですよ。
彼に言わせると安物だそうですが、ちょっとお店っぽいので私も気に入っています。
大きさも大きくないので片付けるのも邪魔にならないんですよ。
稲庭うどんより少し麺が厚めでしたが、とてもおいしくいただきました。
うどんの入ったざる、彼が昔からもっていたものなんですよ。
彼に言わせると安物だそうですが、ちょっとお店っぽいので私も気に入っています。
大きさも大きくないので片付けるのも邪魔にならないんですよ。
こんにちは。
柳腰うどん、私も初めて聞きました。
愛知(名古屋)だと、きしめん!、とすぐ思ってしまいますからね(笑)。
いろいろ野菜料理がいいですね~。
長いものねばねばと梅肉に大葉、絶対美味しい組み合わせだと思います!
これ、食べてみたいなあ~(ああ、長いもが手に入れば(苦笑))。
柳腰うどん、私も初めて聞きました。
愛知(名古屋)だと、きしめん!、とすぐ思ってしまいますからね(笑)。
いろいろ野菜料理がいいですね~。
長いものねばねばと梅肉に大葉、絶対美味しい組み合わせだと思います!
これ、食べてみたいなあ~(ああ、長いもが手に入れば(苦笑))。
reikoさま
reikoさんは名古屋のご出身でしたね。
そのreikoさんがご存じないということは、マイナーなのかもしくはこの数年で出てきたものかどちからになりますね。そっか、そちらではきしめんが主流なんですね。言われればなるほど、と思います。
長芋はそちらにはないんですね。長芋、梅肉、大葉、どれも日本っぽい食材でしたね。
そのreikoさんがご存じないということは、マイナーなのかもしくはこの数年で出てきたものかどちからになりますね。そっか、そちらではきしめんが主流なんですね。言われればなるほど、と思います。
長芋はそちらにはないんですね。長芋、梅肉、大葉、どれも日本っぽい食材でしたね。
愛知に住んでたことあるんですけどね。。。
小学生の一年だけ。
これは知るはずもないうどんですね・・食通小学生ではなかったので^^笑
ほんとでも最近暑いしこういうつるつるっと冷たいものがいいですね~
お野菜だけなのもすごくおいしそうです^^
魚介類はOKなんですか??
今日もメニューは決まってたんですが・・・うどん買ってきたくなってしまいました^^
みなさん口を揃えてご存じないとおっしゃってるのでさほど有名ではないのでしょうね。
食通小学生という言葉、いいですね。ホントにいたらちょっと嫌だけど(笑)
彼は「夕食は野菜しか食べない」と言いますが、それではやはり栄養がかたよってしまうと思うので、私が勝手にタンパク質のものを少し取り入れるようにしているんです。食べたくなければ食べなければいいし、それは彼の判断に任せているんですよ。