忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/04/20 10:45 |
「仏・伊」スズキのハーブソテー・トマトソース

福岡へ発つ前日、レシピブログさんからモニター商品が届きました。
今回は新発売のGABANミニパックが6パックです。内容はオレガノ、ターメリック、ガラムマサラ、シナモン、スターアニス(八角)、ピンクペッパー。1パックは小さじ1程度の量なので使い切りパックと考えた方が良さそうです。買うのをためらってしまうような、新しく試してみたいスパイスや滅多に使わないスパイスは、いきなり大きな量のものを買うよりはこのサイズは有り難いですね。



今回私が最初に使ったのはオレガノ。オレガノといえば、トマトとの相性ぴったりのハーブというイメージがありますが、トマトソースにオレガノを使うだけじゃつまらないしなにかいいアイディアはないかな、と考えていたところにちょうどスズキをいただいたのでこれに決定☆スズキのハーブソテー・トマトソースです。

レシピ:
1)トマトソースを作っておく。オリーブオイルににんにくとたまねぎのみじんぎりを加えじっくり炒める。潰したホールトマトを加え、少し煮込んだら塩こしょう、オレガノ、ローリエを加え、じっくり煮込む。
2)スズキは表面の水分をとって、塩こしょうで下味をつけ、さらにオレガノ、ローズマリーを表面にまぶしてしばらくおく。さらに小麦粉をうすくつける。
3)フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れ、1)のスズキをソテーする。
両面に焼き色がついたら、白ワインを加え、蓋をして蒸し焼きにする。
4)お皿にトマトソースをしいて、ソテーしたスズキを盛り、イタリアンパセリを飾ってできあがり♪

もちろんトマトソースにもオレガノを使いましたが、メインのスズキにも直接つけてオレガノダブル使いです。またこのお料理はオレガノだけでなく、ローズマリー、ローレル、イタリアンパセリなど数種類のハーブを使っています。

このスズキ、同僚のご主人が釣ったものなのですが、ものすごく大きかったんです。私はさばかれたものを一部いただいたのですが、それでも食べきるのが大変。いただいた当日は贅沢にお刺身を、今回は香草焼きにしました、残りはどうやっていただこうかなぁ。

スパイスレシピコンテストへ参加中♪

にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。1日1回ポチポチッとワンクリックずつお願いします☆
クリックしていただくと励みになります。

PR

2009/09/24 13:57 | Comments(2) | TrackBack() | お料理(モニター)

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

めったに使わないスパイスは、使いきりサイズがあるとうれしいですね。
ちなみに私は、ターメリックがなかなか減らなくて…。
キッチンのアクセサリーと化しています。
ハーブの香り豊かなスズキのソテー、おいしそう♪
つったお魚となると、また格別ですね。
posted by セレンディピティURLat 2009/09/25 08:34 [ コメントを修正する ]
セレンディピティさま
スパイスやハーブって試してみたいものけっこうありますよね。
そういう時、このシリーズはとても便利だと思いました。
ターメリック減りませんか?私はカレーを作る時は必ず入れるのでそれなりに減ってます。
釣ったスズキは当然ですが天然物なので美味しかったです♪
ハーブを使ったお料理は時々しか作らないのですが、モニターになると機会に恵まれるのでありがたいなと思っています。
2009/09/25 14:16
こんにちは♪

私は魚料理だと煮付けや焼き魚が多くなってしまうのですが、
oliveさんのお料理はおいしそうだし、やっぱりおしゃれです~。
ダブルオレガノっていうのも風味がよくなりそうで♪
今度やってみようかな~。
え~釣った魚ですか?
味噌漬けなんてどうでしょう?
posted by のりたま@けいたいat 2009/09/25 11:44 [ コメントを修正する ]
のりたま@けいたいさま
私も基本和食派なので、煮付けや焼き魚のようなものの方がよく作ります。
今回は焼き魚よりも何か違った食べ方がしたいなと思って、最初はムニエルにしようと思ったのですが、ちょうどモニターだったので洋風に仕上げてみました。今日の記事にありますが、白ワインをいただいたこともあって、それも決め手になったかも。
洋風料理はあまり得意ではなくて、もっと幅を広げたいと思っています。
2009/09/25 14:19

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<久しぶりのリストランテolive | HOME | 老房>>
忍者ブログ[PR]