土曜日、化粧品を買いにデパートに寄ったら「大沖縄展」が開催されていました。
風見鶏さんの沖縄旅行記やmanaさんの沖縄の生活ですっかり刺激されていた私は、
化粧品を買うとすぐさま7階の催し物会場へと向かいました。
会場では沖縄の名産品がたくさん売られていました。
海ぶどうに島豆腐、泡盛、タコライスなど…。
その中から私が選んだのはコチラです。

石垣の塩と塩胡椒、そして黒糖アンダギー。
実は石垣の塩は以前から気になる存在でした。
ふと足を止めたら売り場のお兄さんに味見をすすめられ、そこから長話が始まって。
結局塩胡椒まで買ってしまいました。

こういう「ナントカの塩」って粗塩のイメージがあったんですが、石垣の塩はとっても粒がこまかいのです。
お兄さんの話によると、できたての塩はこまかいんだとか。
この他に卓上塩として焼き塩もありましたが、卓上塩はあまり使わないので袋入りの調理用のものを買いました。
塩胡椒は「ヒバーチ」という島胡椒がブレンドされています。ハーブソルトのような香りがしました。
このヒバーチは石垣周辺ではよく使われるけれども、沖縄本島の人は使わないということでした。
沖縄とひとくくりにしてしまいがちだけど、地区(島)によって風土や習慣も違うのかもしれませんね。


続いては「てびち(豚足の煮付け)」と「ミミガーサラダ」です。
帰って早速ビールとともにいただきました。
てびちはコラーゲンたっぷり。ぷるぷるです♪
ミミガーはもともと食べやすい食材だと思いますが、このお店の味付けがおいしくてかっちゃいました。
本当は泡盛と一緒にいただくのがいいんでしょうけど、うちにはないので(沖縄展にはありましたけどね〜)ビールで。
食後に黒糖アンダギーをいただいて、ちょっとした沖縄トリップも終了です。
沖縄のものに触れて、ますます沖縄に行ってみたくなりました〜☆


↑ランキング参加してます。ポチポチッとワンクリックずつお願いします。
クリックしていただくと励みになります。
風見鶏さんの沖縄旅行記やmanaさんの沖縄の生活ですっかり刺激されていた私は、
化粧品を買うとすぐさま7階の催し物会場へと向かいました。
会場では沖縄の名産品がたくさん売られていました。
海ぶどうに島豆腐、泡盛、タコライスなど…。
その中から私が選んだのはコチラです。
石垣の塩と塩胡椒、そして黒糖アンダギー。
実は石垣の塩は以前から気になる存在でした。
ふと足を止めたら売り場のお兄さんに味見をすすめられ、そこから長話が始まって。
結局塩胡椒まで買ってしまいました。
こういう「ナントカの塩」って粗塩のイメージがあったんですが、石垣の塩はとっても粒がこまかいのです。
お兄さんの話によると、できたての塩はこまかいんだとか。
この他に卓上塩として焼き塩もありましたが、卓上塩はあまり使わないので袋入りの調理用のものを買いました。
塩胡椒は「ヒバーチ」という島胡椒がブレンドされています。ハーブソルトのような香りがしました。
このヒバーチは石垣周辺ではよく使われるけれども、沖縄本島の人は使わないということでした。
沖縄とひとくくりにしてしまいがちだけど、地区(島)によって風土や習慣も違うのかもしれませんね。
続いては「てびち(豚足の煮付け)」と「ミミガーサラダ」です。
帰って早速ビールとともにいただきました。
てびちはコラーゲンたっぷり。ぷるぷるです♪
ミミガーはもともと食べやすい食材だと思いますが、このお店の味付けがおいしくてかっちゃいました。
本当は泡盛と一緒にいただくのがいいんでしょうけど、うちにはないので(沖縄展にはありましたけどね〜)ビールで。
食後に黒糖アンダギーをいただいて、ちょっとした沖縄トリップも終了です。
沖縄のものに触れて、ますます沖縄に行ってみたくなりました〜☆


↑ランキング参加してます。ポチポチッとワンクリックずつお願いします。
クリックしていただくと励みになります。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
去年沖縄に行ってから、いつも気になる物産展になり、チョコチョコ買ってます。
Re:無題
あかまるさんは去年沖縄に行かれたんですか。いいなぁ、うらやましい。
私もいつか絶対!
私もいつか絶対!
てびちぃ~♪ このこってり感がいいですねぇ~
チャンプが来るまでは毎年オットの仕事にくっ付いて沖縄に行ってましたぁ~
私も行く度にお塩や黒糖や面白そうな調味料とか買い込んでましたっけ。
oliveさんが黒糖アンダギーを買ったと言うのが意外だわ!
ものすごく甘くなかったぁ?!
チャンプが来るまでは毎年オットの仕事にくっ付いて沖縄に行ってましたぁ~
私も行く度にお塩や黒糖や面白そうな調味料とか買い込んでましたっけ。
oliveさんが黒糖アンダギーを買ったと言うのが意外だわ!
ものすごく甘くなかったぁ?!
Re:沖縄大好き☆
ゆずさん、毎年沖縄に行ってたんですか?いいなぁ。
私はまだ一度も行ったことないんですよ〜。
行く度に面白そうな調味料を買い込むってわかります!
私も行ったら絶対買ってきちゃう。
黒糖アンダギー意外でしたか?
そんなに甘くなかったですよ。黒糖の香りがしておいしかったです☆
私はまだ一度も行ったことないんですよ〜。
行く度に面白そうな調味料を買い込むってわかります!
私も行ったら絶対買ってきちゃう。
黒糖アンダギー意外でしたか?
そんなに甘くなかったですよ。黒糖の香りがしておいしかったです☆
てびちは、未体験ですね~。ミミガーは、沖縄料理ではなく台湾料理で食べたことあるんですけどぉ・・。
沖縄は、はるか昔、渡嘉敷島に1週間滞在したことあります。
海が信じられないくらいきれいで夢のようでした☆
でも、泡盛飲み過ぎて撃沈しました~^^;。
沖縄、いいですよね~♪行きたいな~。
沖縄は、はるか昔、渡嘉敷島に1週間滞在したことあります。
海が信じられないくらいきれいで夢のようでした☆
でも、泡盛飲み過ぎて撃沈しました~^^;。
沖縄、いいですよね~♪行きたいな~。
Re:無題
Kappapoohさんは沖縄に行ったことがあるんですねぇ。渡嘉敷島に1週間!素敵☆
南の島が大好きな私達ですが、沖縄は未体験。
食べ物もおいしそうだし、泡盛もおいしそうだし(飲み過ぎに注意しないとね☆)
あ〜行きたいです!!
南の島が大好きな私達ですが、沖縄は未体験。
食べ物もおいしそうだし、泡盛もおいしそうだし(飲み過ぎに注意しないとね☆)
あ〜行きたいです!!
ヒバーチ、てびち、ミミガー、黒糖アンダギー、どれも未体験です。
沖縄は海がきれいだから、お塩もおいしいですね。
塩好きとしては、ヒバーチ入りの塩胡椒、興味津々です。
沖縄は、独特の文化があるので、食べものもめずらしいものがたくさんありそうですね。
物産展では、ふだんなかなか手に入らないものもいろいろ試せるし、
ちょっとした旅行気分が味わえていいですね♪
沖縄は海がきれいだから、お塩もおいしいですね。
塩好きとしては、ヒバーチ入りの塩胡椒、興味津々です。
沖縄は、独特の文化があるので、食べものもめずらしいものがたくさんありそうですね。
物産展では、ふだんなかなか手に入らないものもいろいろ試せるし、
ちょっとした旅行気分が味わえていいですね♪
Re:無題
私はミミガーは食べたことありました。てびちは食べたことあるようなないような。
どれもおいしかったですよ。
セレンディピティさんはお塩を使い分けてらっしゃるけど私はまだまだ数が少ないので色々試してみようと思い、石垣の塩を買ってみました。
ヒバーチ入りの塩胡椒はクレイジーソルトに近い味がしましたよ。今度お料理に使ってみますね。
こういう物産展、好きなんです。知ってる土地も知らない土地も新しい発見がいっぱいです。
どれもおいしかったですよ。
セレンディピティさんはお塩を使い分けてらっしゃるけど私はまだまだ数が少ないので色々試してみようと思い、石垣の塩を買ってみました。
ヒバーチ入りの塩胡椒はクレイジーソルトに近い味がしましたよ。今度お料理に使ってみますね。
こういう物産展、好きなんです。知ってる土地も知らない土地も新しい発見がいっぱいです。
食べたんですね~^^。
こちらでは、ミミガー(調理前)は、4人分で¥150くらいかな~?
沖縄のおでんには、てびちは欠かせません^^。
ここでも、大型デパートでは 「大○○展」と題していろいろやっていますが、
もう、何年も足を運んでないな~。
行ったことない土地の いろいろなおいしい食材選びも楽しいですよね。
↓↓
景色を見るだけで、寒そ~ {{{(*ハ* )}}}
それに、それに 映画!
私も映画鑑賞は、大好きです!
oliveさんみたいに、映画館へはなかなか行けないけど 今は、DVDで楽しんでします。
やはり、映画館の迫力は違いますね~。
家に、ホームシアターがあるなんて羨ましいです。
manaさんに報告したかったんです。
珍しい物が色々あって目移りしちゃいましたよ〜。
ミミガー、そちらではそんなにお安いんですか?
物産展ではサラダ200gくらいで420円でしたよ。
沖縄のおでんには、てびちが入るんですか〜。へぇ、知りませんでした。
私はデパートのこういう催し物がけっこう好きで、やってるとつい立ち寄っちゃいます。
北海道展とかよく行くけど沖縄展は初めてでしたのでとても楽しかったです♪
manaさんも映画お好きなんですね。映画館で見れれば一番いいけどDVDでも楽しめますよね。