忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/05/03 23:31 |
27年ぶりの大雪の中、食の陣へ

全国ニュースでも取り上げられていましたが、先週の水曜日くらいから新潟市は27年ぶりの大雪に見舞われました。
新潟をよくご存知ない方は「新潟って雪国でしょ?」とお思いになられるかもしれませんが、新潟県というのはとても広く、山の方はよく積もりますが(といってもここ数年は以前ほどではありません)、新潟市は海岸部なので例年それほど雪が積もることはないんです。ところが今回の雪は違いました。たった1晩であっという間にそこは雪国。トンネルも抜けてないのに…(笑)

雪に慣れた新潟人ですが、この急速な積雪のおかげで交通機関は完全麻痺。バスや電車や飛行機も止まり、ちょうどこの時期韓国へ旅行に行った友人は行きは機内で3時間待機、帰りは新潟行きが運休で羽田経由で帰って来たそうです。私は徒歩通勤なのでそれほど影響はでませんでしたが、同僚たちはみな早朝から雪かきをし、やっとのことで車を出し、渋滞する道路を運転し、職場に着く頃にはみんなグッタリしていました。そういう日に限って仕事が忙しくて、1日が長いなぁと感じました。
私の父は片道40分の距離を運転して通勤していますが、金曜日は片道3時間かかったそうです。父の通勤圏内の広域農道で100台以上の車が立ち往生し、避難所まで出たそうですから父は目的地にたどり着けただけラッキーだったのでしょう。



あまりの大雪で、半日雪かきに追われた彼が長靴を買いたいというので、金曜の夜万代シティという繁華街に買い物に行きました。この写真はその万代で撮ったものですが、見てください、置きチャリが完全に雪に埋まっています…。車もスッポリと雪に覆われているものを何台も見ました。雪が溶けるまで車出せませんね。



そんな極寒の新潟市ではこの週末毎年恒例の「食の陣」が開催されました。
土曜日仕事帰りに寄ってみましたが、さすがにこの悪天候が影響してか例年ほどの人出はありませんでした。



とにかく寒いので、まずは体を温めようとボルシチをいただきました。
が、サラッとしたスープっぽい味で、残念ながら味はイマイチ。体も温まりませんでした。もうボルシチは買わないことにします。



しばらくぶらぶらを散策して、次に食べたのはクジラ汁です。
このクジラ汁はクジラの脂身がしっかり入っていて、白菜、なすなどの野菜もたっぷり。七味唐辛子をたっぷりかけたせいもあってかとても体が温まりました。



クジラ汁と一緒にいただいたのは海老真丈バーガーです。
米粉を使って焼いたソフトなバンズと海老真丈、そしてキャベツの千切りとマヨネーズソースがたっぷり入ったバーガーです。食の陣では毎年売られていますが、いつも売り切れで食べたことがありませんでした。新潟名物の米を使った米粉と南蛮海老を使った海老真丈、2つの新潟名物を使ったバーガーです。米粉入りのバンズも海老真丈もソフトなので、私はライスバーガーの方がいいんじゃないかなと思いましたが、どちらもソフトなのがいいのかもしれませんね。まずまずのお味でした。



今回一番美味しかった「とりかん」の鶏カツ重。
新潟県の五泉市にある有名な鶏料理店「とりかん」さんが今回出店されていました。
五泉は新潟市から車で約1時間の距離にある街で、なかなか行く機会がないのですが、食の陣に出店しているとは!これはチャンスと早速鶏かつ重を購入♪
オーダーが入ってからその場でご飯を盛り、カツを揚げてくれるのでできたてがいただけます。新潟名物タレかつ丼の鶏バージョンと考えていただければいいのですが、甘辛いタレにくぐらせたやわらかい鶏カツが美味しいんです。あ〜、満足満足。



カツ重と一緒に汁物を、ということで、近くで販売していた「天地人鍋」を購入。
天地人の舞台となる新潟県中越地方産の野菜と上越名物のかんずりを使ったお鍋で、辛い豚汁のようなものでした。これも体が温まって美味しかったです。


日中、アーケード内とはいえ、気温は低く、食べても寒さは消えませんでした。
お腹も満たされて家路につきましたが、日曜日は雪もやみ、青空も見え始め、人の出も多かったようです。今日もお天気はよく、気温も8℃まで上がるようなので積もり積もった雪も少しずつ溶けてくれると思います。


子供の頃以来の大雪。子供の頃は雪遊びができて楽しかったけど、大人になると大変なんだなと知りました。温暖化という割に今年は冷夏に大雪。気候が変化していることだけは確かですし、実感もしていますが、一体地球はこれからどうなって行くのでしょうか。


ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ランキング参加してます。ポチポチッとワンクリックずつお願いします。
クリックしていただくと励みになります。

PR

2010/02/08 11:56 | Comments(4) | TrackBack() | おでかけ

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

今回の大雪はほんとうにすごいですね。
ニュースで流れるたびにoliveさんの事を思い出していました。
流通にも支障が出るでしょうし、普段の生活に影響大ですよね。
早く寒波が過ぎて溶けるといいですね。なんか当たり前のコメントでごめん…
実は先週の週末、うちのオットは一泊で新潟市に行っていたんです。
一週間ずれていなくてよかったぁ~と胸をなでおろしている我が家です。
オットがいた時は雪ではなくて雨だったようで少し暖かかったそうですぅ。

クジラ汁とか、さすが新潟ですね。
どんなお味なのかちょっと想像できないから食べてみたいですぅ。
鶏カツ重! ボリュームがあって美味しそう☆
posted by ゆずURLat 2010/02/08 16:21 [ コメントを修正する ]
ゆずさま
ご主人新潟にいらしてたんですね!
本当に1週間ずれていてよかったですね。
あんな大雪の時にいらっしゃったら新潟が嫌いになっちゃうかも。
お土産は笹団子でしたか?

クジラ汁は脂がたっぷりのお味噌汁なんですよ。
写真の真ん中より少し手前に黒い皮に白い身(脂)がついているのがクジラの脂身です。
新潟の夏の味ですが、冬に食べてもおいしかったです☆
2010/02/09 14:38
ほんとにすごいゆきでしたね!
私は土曜日に新潟に行く予定にしていたのですが、上越インターの手前で、地吹雪で、1メートル先も見えず、さらに、高速上越ー新潟中央間不通の知らせを聞いて、断念しました。

食の陣の話題を日報で見て、oliveさん、いったかなあ、と考えていたんですよ!
たくさんたべましたね!
寒い中、体が温まりますね。天地人なべ、おいしそう!

はやくはるがくるといいですねー!
posted by くまをat 2010/02/08 21:37 [ コメントを修正する ]
くまをさま
上越の方はどうだった?
今回は特に新潟市内がひどかったらしいよね。
土曜日も雪降ってたもんね〜。高速止まってたんだ。
どうりで食の陣の人出も少ないわけだよね。
食の陣に私が行くかなぁと考えるなんて、行動が読まれててコワいわ(笑)
ホントに春が待ち遠しいねー。
2010/02/09 14:51
私も天気予報を見るたびに、oliveさんのことを思い出して
だいじょうぶかな~と心配していました。
都市部では雪が寄せ切れなくて、通勤の方は車道を一列になって歩いている、とか
朝の仕事は雪かきから始まる…とか新聞で読みましたが、
新潟の方にとってもびっくり!の大雪だったのですね。
春が待ち遠しいですね。

今年も食の陣に行ってらしたのですね。
しばらく食べていませんが、私、海老真丈好きなんです。
和の食材のイメージでしたが、バーガーという発想になるほどと思いました。
海老カツバーガーみたいな感じになるのかしら。
是非食べてみたいです♪
posted by セレンディピティURLat 2010/02/09 08:40 [ コメントを修正する ]
セレンディピティさま
ご心配ありがとうございます。
そんな風に思い出していただいて、心配してもらえるなんてブロ友って有り難い存在ですね。
日常生活を脅かすほどの大雪は本当に久しぶりでした。というか大人になってからは初めてです。
今は少しずつ雨が溶かしてくれて、ビシャビシャした雪に変わってきました。
海老真丈私も大好きですが、こんな風に食べるのも面白いですね。
海老カツバーガーよりさらにふわっとした食感で、バーガーというより、なんでしょう、もっと違う食感でしたよ。
2010/02/09 14:58
ニュースで凄い映像を見ました。
雪が真横に降ってるーーー!車がいっぱい埋まってるーーー!!
新潟、というと仰るように雪国のイメージが強いのですが
市内はそれほどじゃないのですね・・・。
東京で積雪3センチで大雪警報なんざ、殴られそう(爆)。
あ。鶏かつ、美味そうですぅ♪
posted by はじけ猫at 2010/02/09 13:07 [ コメントを修正する ]
はじけ猫さま
雪が真横に降るとか車が埋まるのは時々見かける光景なのですが、
その程度が今回は違いました。
新潟市内は雪はほとんど積もらないので、市民生活も大打撃を受けました。
といっても東京の方ほどではないのですが、それほどひどかったということです。
鶏カツやわらかくて美味しかったですよ〜☆
2010/02/09 15:00

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<素材の旨味・蒸し野菜 | HOME | カレー味の唐揚げ弁当>>
忍者ブログ[PR]