地味ですみません。大変地味ですが、和風でほっとするお弁当でした。
メインは真ん中の鯖の塩焼き。といっても1/8匹の大きさ。Oisixのものです。
奥には三つ葉入りの卵焼きときんぴらごぼう。
手前はもやしとニラの炒め物、たけのこの煮物、スナップエンドウ。
ごはんには塩こんぶを散らしました。
鯖はフライパンで焼きましたが十分美味しかったです。
今まで焼き魚はグリルで焼いてましたが、ものによってはフライパンもいけそうですね。
お皿にのってたら「小さっ!」と思うほど小さいのですが、お弁当箱に入ってると気になりません。これぞお弁当マジック☆
三つ葉入りの卵焼きは、先日のしらす入りの卵焼きに続き甘くない卵焼き。
三つ葉のしゃきっとした歯ごたえと香りがいいアクセントになっています。
私はきんぴらごぼうを作る時、その時の気分で太くしたり細くしたりはたまたささがきにしたりするのですが、この日は細い気分だったので今回のきんぴらは細切りです。
たけのこの煮物は近所のお寿司やさんから毛蟹と一緒にいただいたもの。
スナップエンドウは塩ゆでして、下にマヨネーズを入れてあります。
小さなお弁当箱だけど、おかずが6種類も入ってなかなかの出来映えになりました。
見た目はまだまだですけどね。ははは。


↑ランキング参加してます。1日1回ポチポチッとワンクリックずつお願いします☆
クリックしていただくと励みになります。
PR
トラックバック
トラックバックURL: