忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/11/24 23:33 |
ごろごろ野菜とフレッシュトマトのミネストローネ

ハーブのモニター第3弾、今回はオレガノです。
オレガノといえばやっぱりトマト。ちょうどOisixのフレッシュトマトがあったので、野菜たっぷりのミネストローネを作りました。
いつもはすべて1cm角くらいの大きさに切って作りますが、今回はあえて全部大きめにざく切りにして、野菜の存在感を出してみました。

材料は新じゃが、たまねぎ、にんじん、キャベツ、スナップエンドウ、ベーコン。
にんにくをオリーブオイルでじっくり炒めて香りをだしたら、ベーコンを炒め、さらにトマト以外の野菜を加えて油が全体にまわったらお水を入れて沸騰させます。トマトを加えてアクをとり、コンソメ1個、塩こしょうで味付け。最後にオレガノをたっぷり入れてできあがり♪


スパイスを使って作る おうちカフェイタリアンレシピモニター参加中!



野菜が大きめだから食べごたえがあります。オレガノもとってもいい香り♪
翌朝も朝食にいただきましたが、トマトの(野菜の?)甘みがまして全体がひとつにまとまっていました。ホールトマトで作ると酸味がけっこうでますが、フレッシュトマトで作ったミネストローネは酸味はあまりなく、むしろ甘みがしっかり出るんですね。


イタリアンハーブミックスをいれたスープもすごくおいしかったけど、今回のオレガノ入りのミネストローネもとっても美味しく出来ました。やっぱりハーブのちからってすごいなぁ。


さて、世の中はゴールデンウィークですね。
私はあまり休みはないのでGWらしい感じはまったくしません。
お出かけの方も多いと思いますが、気をつけて楽しいGWをお過ごしください。


にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。1日1回ポチポチッとワンクリックずつお願いします☆
クリックしていただくと励みになります。
PR

2010/04/30 13:31 | Comments(2) | TrackBack() | お料理(モニター)

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

大きめに切った野菜がポトフ風で美味しそう☆
私のPCの画像ファイルにもこんな感じの写真がいつも保存されてますぅ。
アップしてないねぇ~最近…
うちも冬の間は朝、ミックスジュースよりもこういうスープが多かったのです。
そのまま私の一人ランチにもなったりね。

oliveさんはお仕事であまりお休みできないのですね。
この時期はどこに行っても混雑しているからみんなが働いている時に
お休み取るのが正解かもよぉ~♪
posted by ゆずURLat 2010/04/30 15:40 [ コメントを修正する ]
ゆずさま
うん、うん、わかります。
ゆずさんもこういうお料理お好きですものね。
私は逆にお料理以外のことをアップしなくなっちゃって。
一眼使い始めてからコンデジもほとんど出番なしです。
ゆず家も冬の朝はスープだったんですね!いいですよね〜。栄養満点からだあったかで。

お休みね、他の期間にとれればいいのですが、休みらしい休み(特に長期)はとれなくなっちゃったんです。今まであちこち出かけてたのにストレスです〜と吠えてもしょうがないのでお掃除がんばります☆
2010/05/01 12:14
こういうスープ、大好きです!
私もゆずさんと同じく、トマト入りのポトフみたいだなあと思いました。
春野菜のたっぷり入ったスープ、とってもおいしそうです。
ホールトマトは常備ができて便利ですが
フレッシュトマトを使うと優しい味になりますね。

oliveさんは、お仕事があるのですね。
我が家も今年は家でのんびりすごす予定です。
お天気は全国的にいいみたいなので、気持ちよくすごせそうですね。
posted by セレンディピティURLat 2010/05/01 08:28 [ コメントを修正する ]
セレンディピティさま
お二人にポトフみたいと言われて、またしてもネーミング間違ったかしらと不安になり調べてみました。ミネストローネはトマトを使ったイタリアの野菜スープのことで具沢山とかごちゃまぜという意味があるそうです。ポトフは火にかけた鍋という意味らしいです。なるほど〜勉強になりました^^。
なんとなくセレンディピティ家はおでかけかな?と思っていましたけどゆっくり過ごされるんですね。お天気いいと気分も明るくなっていいですよね。お掃除がんばります☆
2010/05/01 13:20

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<たけのこごはん弁当 | HOME | 海苔のクリームパスタ>>
忍者ブログ[PR]