ネバネバしたものを混ぜて食べると美味しい、と感じるのは私だけではないはず。
そこで夏野菜のモロヘイヤとオクラ、そしてなめこを使ってネバネバ和えを作ってみました。
モロヘイヤ1/3束は茹でて1cm幅に切り、オクラ4本もゆでて、5mm幅の輪切りに、なめこ1/2袋はさっと湯通ししてそれらをボウルでよく混ぜてナンプラー小1を加えてさらに和えたらできあがり♪
ねばねば、ずるずるっとぬめりを感じながらいただくのが美味しいです。
モロヘイヤの葉となめこは歯ごたえがないので、オクラは少し歯ごたえが残るように茹でることと、モロヘイヤの茎を入れるといいですよ。
この日はナンプラーを使ってみましたが、もちろん普通の出し醤油でも美味しいです。
モロヘイヤはエジプト原産の野菜で、カロチンやビタミンを豊富に含むそうです。
クレオパトラも食べていたとか。美容にもいいお野菜なんですね。


↑ランキング参加してます。1日1回ポチポチッとワンクリックずつお願いします☆
クリックしていただくと励みになります。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
この夏、モロヘイヤとオクラと納豆をよくどんぶりでひとりご飯に
していた私です。
なめこもいいですね。 うちのオット、ナメコ好きなのでこれいいかも☆
ナンプラーを使ってらっしゃるのも私的にはポイント高い!
この夏、過去一番というくらいモロヘイヤをたくさん食べました。
一年中あるといいのにねぇ~
ちょうど同じ時にお互いのブログにコメントしてたのかなぁなんて思ったら、なんだか嬉しくなりました♪
このお料理、ゆずさんっぽいですよね。笑
記事には書きませんでしたが、いつもゆずさんがお醤油代わりにナンプラーを上手に使われているのを拝見していて、ようやく真似っこできました。ほんのりエスニックな香りがしてもやっとしたネバネバ和えのアクセントになりました。
モロヘイヤ美味しいですよね。ほんと、年中あればいいのに。