忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/11/24 01:41 |
長岡の郷土料理「煮菜」に挑戦
7月から住んでいる長岡市ですが、ここに住むのもあと1週間となりました。
長岡は新潟市に比べると自然が多く残っていて、住みやすいいい土地でした。
冬の雪が心配でしたが、何度か積雪を経験したものの新潟市に比べれば多いというくらいで昔の豪雪地帯と言われた頃に比べたらたいしたことはありませんでした。



そんな長岡市のスーパーで冬のある時期に突然大量の菜っ葉の塩漬けが登場しました。
「長岡菜」または「体菜」と書かれたその袋のそばには1枚のPOP。
「長岡の郷土料理”煮菜”を作ってみませんか」というタイトルとレシピが書いてあります。
すかさずデジカメでそのPOPを撮り、長岡菜を一袋(1kg)購入。
この塩漬けの菜、相当な人気の様であっという間に売り切れになってしまいました。



塩漬けされた長岡菜を水を張った鍋に入れて沸騰させ、20分ほど煮ます。
そのまま一晩おいて塩出し。翌日3-5cmに切って、水につけさらに塩出し。



フライパンで炒め、だし汁で煮ます。塩加減をみて味噌で味付け、打ち豆を加えて少し火を入れたらできあがり♪


長岡菜は野沢菜と小松菜の自然交配で作られた品種と考えられているそうです。
確かにそんな感じでした。長さは野沢菜のように長くて、茎の太さや葉の感じは小松菜の様。



ほんのり塩味のする菜が、何とも懐かしいようなほっとするような1品になります。
ごはんのおかずにもビールのおつまみにもいける、煮菜。
父がこういうのが好きで昔から似たようなものは食べたことがありましたが、実家のそれは塩漬けの菜ではなく、小松菜を使っていたような気がします。
今回作ってみて本来の煮菜はこの塩漬けがなければできないものなんだ、と知りました。
この時期、この地方でしか売られない塩漬けの菜。これが郷土の味なんですね。


にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。1日1回ポチポチッとワンクリックずつお願いします☆
クリックしていただくと励みになります。


PR

2009/03/18 13:22 | Comments(3) | TrackBack() | お料理

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

私、多分これ大好きだと思います!
小松菜などの葉物は「ウサギかっ!?」と突っ込まれる程好きだし
野沢菜漬けや高菜漬けも大好き。
煮菜用って書いてあるけれど、塩抜きしてこのまま
お漬物のようには食べられないのかしら?
お焼きの具のようにそば粉の生地で包んでも美味しいかもぉ~

posted by ゆずURLat 2009/03/18 17:12 [ コメントを修正する ]
ゆずさま
ゆずさん、うさぎ並に葉っぱ類がお好きだったんですね^^。
私も野沢菜漬けや高菜漬け好きなんです。
これは煮菜用って書いてあったので塩抜きした段階で食べてみませんでした。
お漬物のようには食べられたらもっと消費できそうですね。
2009/03/19 14:48
こういうその土地ならではの食材やお料理って楽しいですね。
これはお漬物ではなく、お料理の材料として使うものなのでしょうか。
昨日、なかなか減らないすぐきのお漬物の茎の部分を刻んで
炒飯に入れたら、食べやすくおいしくなりました。
いよいよお引越しですね。
半年住んだだけでも、いざ離れるとなると、きっと寂しいものでしょうね…。
posted by セレンディピティURLat 2009/03/19 13:30 [ コメントを修正する ]
セレンディピティさま
郷土料理ってなかなか習う機会がないですけど、ここはレシピをPOPにしてくれていたので挑戦することができました。これは煮菜用に塩漬けされた物のようです。
それだけ地元ではよく作られているってことなんでしょうね。
すぐきの茎入りの炒飯、おいしそうですね。お料理はアレンジで世界が広がりますよね。
2009/03/19 14:55
見つけました。塩抜きしたのも売ってました。長岡に住んでいましたか?
私も30年も前に長岡にいました。そのころは見向きもしなかったが、歳を
とると、こんなものが妙になつかしい・・・。最近は打ち豆(当方は潰し豆
と言う)も探すのが大変です。シンプルに色々入れないで作ってみます。
posted by さんぱちat 2012/03/04 16:04 [ コメントを修正する ]
さんぱちさま
長岡に1年だけ住んでいたことがあって、その時の記事です。
若い頃は煮菜なんてと思う気持ちよくわかります。
打ち豆売ってませんか?今は新潟にお住まいではないのかな。
お味噌汁に入れても美味しいですよね。
2012/03/05 20:32

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<鴨鍋 | HOME | にいがた酒の陣2009>>
忍者ブログ[PR]