知りあいの方から、ご自分で釣ったという天然鮎を送っていただきました。
実は私、鮎が大好き。でもおうちで食べたことはないんです。
鮎といったら塩焼きくらいしか知らなかったのですが、同封されていた紙に鮎めしのレシピがあったのでそれを参考に作ってみました。
送られてきたのは小さめの天然鮎15尾くらいだったでしょうか。
一度にいただくのは無理なので、子持ちの2尾と大きめの1尾は塩焼きに、5尾は鮎めしに、残りは冷凍しました。
水で全体を洗って表面のぬめりを取り、包丁の背でうろこを取ります。鮎ってうろこなさそうですけど、ちゃんとあるんですね。全体に塩をしてグリルで焼きます。
土鍋に洗ったごはんを昆布といっしょに水に浸して、お米の10分の1の量のおしょうゆとお酒とあわせたお水で炊きました。
炊きあがって蓋をあけると、香ばしい香りが漂ってきました。
鮎を取り出して、身をほぐしてごはんと混ぜ合わせます。
おこげもいい感じでできています。
お茶碗にもってこねぎを散らしてできあがり〜♪
翌日こねぎと混ぜ合わせておにぎりにしたのですが、これがまた美味。
一晩おいて味が落ち着いたようでした。
鮎満喫♪本当に美味しかったです。ごちそうさまでした。


↑ランキング参加してます。1日1回ポチポチッとワンクリックずつお願いします☆
クリックしていただくと励みになります。
PR
トラックバック
トラックバックURL:
コメント
ご無沙汰しております。相変わらずおいしそうなお料理やお店のご紹介がいっぱいですねー♪
天然鮎、おうちで召し上がれるなんてうらやましいです。
鮎めしがとってもおいしそうです。炊きたてもおいしそうですが、おにぎりの味もとても気になります。
そうそう、oliveさんに教えていただいた、グリムス、ようやく先日1本大人の木に育てることができました。
これ、嬉しいですね♪
頻繁に更新できないので、育ちがスローペースですが、2本目も大人の木にできるように、マイペースで更新していきたいです。
天然鮎、おうちで召し上がれるなんてうらやましいです。
鮎めしがとってもおいしそうです。炊きたてもおいしそうですが、おにぎりの味もとても気になります。
そうそう、oliveさんに教えていただいた、グリムス、ようやく先日1本大人の木に育てることができました。
これ、嬉しいですね♪
頻繁に更新できないので、育ちがスローペースですが、2本目も大人の木にできるように、マイペースで更新していきたいです。
ruriさま
こちらこそご無沙汰しておりました。コメントありがとうございます♪
鮎が大好きな私としては天然鮎をいただけると聞いてやったー☆と思ったのですが、まさかこんなに送られてくるとは思わなかったので、初めに見た時はど、ど、どうしようと慌ててしまいました。でもなんとか美味しくいただくことができてほっとしています。
おにぎり方が美味しく感じたのは、一晩おいて味がなじんだからかもしれません。炊き込みごはんってそういう傾向ありますよね。
グリムス、大人の樹になったんですね。おめでとうございます♪
地球上のどこかで1本植樹されると思うと感慨深いですよね。
私も細々続けてようやく4本目がそろそろ…というところです。本数を増すごとに成長が早まっている気がしますのでruriさんもぜひ続けてくださいね☆
鮎が大好きな私としては天然鮎をいただけると聞いてやったー☆と思ったのですが、まさかこんなに送られてくるとは思わなかったので、初めに見た時はど、ど、どうしようと慌ててしまいました。でもなんとか美味しくいただくことができてほっとしています。
おにぎり方が美味しく感じたのは、一晩おいて味がなじんだからかもしれません。炊き込みごはんってそういう傾向ありますよね。
グリムス、大人の樹になったんですね。おめでとうございます♪
地球上のどこかで1本植樹されると思うと感慨深いですよね。
私も細々続けてようやく4本目がそろそろ…というところです。本数を増すごとに成長が早まっている気がしますのでruriさんもぜひ続けてくださいね☆
ご無沙汰しております。
毎回(汗)コメもせず素通りしてまして・・・・・(謝)
コレはコメせずには居れません!!メチャ又旨そう~~~じゃぁ~~ないですか!!!
ご飯と共に焚いたアユを解し混ぜ込む時は、内臓も一緒に入れてホロ苦い感じに仕上げるのですか???
ホント姐さんの料理は素晴らしいっス(^^)
毎回(汗)コメもせず素通りしてまして・・・・・(謝)
コレはコメせずには居れません!!メチャ又旨そう~~~じゃぁ~~ないですか!!!
ご飯と共に焚いたアユを解し混ぜ込む時は、内臓も一緒に入れてホロ苦い感じに仕上げるのですか???
ホント姐さんの料理は素晴らしいっス(^^)
posted by のみすぎくんat 2010/11/08 00:38 [ コメントを修正する ]
のみすぎくんさま
まぁ!久々のコメントありがとう。素通りでも一向にかまいませんよ^^。
鮎めし、のみすぎくんも好きそうだよね。内蔵はあえて入れませんでした。塩焼きの時はあの内蔵のほろ苦さが美味しいのだけど、ごはんと混ぜるとどうなのかな?と思って身の部分だけを混ぜました。それでも十分おいしかったよ〜♪
いつもほめてくれてありがとうね。
鮎めし、のみすぎくんも好きそうだよね。内蔵はあえて入れませんでした。塩焼きの時はあの内蔵のほろ苦さが美味しいのだけど、ごはんと混ぜるとどうなのかな?と思って身の部分だけを混ぜました。それでも十分おいしかったよ〜♪
いつもほめてくれてありがとうね。
お元気ですか?
それにしても「鮎めし」とっても美味しそうです♪
私も鮎って自分で調理したことないですよー。
でもoliveさん、そんなこと言ってこんな美味しそうな
鮎めし、ちゃちゃっと作ってしまうところが素敵です。
いつもながらお写真も素晴らしくて、美味しさ倍増です。
鮎ってなかなか家では調理しないですよね。私もこんなに送られてくるとは思わなくてちょっと焦りました。でも今はネットという強い味方がいるので、何でも調べられるんですよね。鮎めしはついてきたレシピとネットで調べたレシピをあわせて作ったものなんです。
写真キレイに撮れてますか?嬉しいです♪ありがとうございます。