彼のお料理第2弾です。
何度か書きましたが、彼はかなりのラーメン好きで、新潟県内はもとより東京のおいしいラーメンにも詳しく、我が家の休日のラーメン(外食)率はかなり高いと思います。
そんな彼は高校生の頃、自分でスープからラーメンを作ったことがあるそうです。
いつかは自分でラーメン屋さんを開店したい(副業として)とよく言っています。(←やめて〜)
最近お料理に目覚めた彼ですが、彼の2大目標が「お魚をさばく」と「ラーメンを作る」なのです。
すでに麺をうつ準備は整っていますが、なかなか時間がとれずまだ手つかずのまま。
スープは材料を集めるのが大変そうなので私がストップをかけています。
まずは比較的簡単に作れる具材から作ってみようというわけで、2度ほどチャーシュー(煮豚)、メンマ、味玉を作ってみました。

初回はこれ。
チャーシューはバラ肉を使い、たこ糸でしばってル・クルーゼで煮込みました。
その煮汁でメンマを煮、ゆでたまごを漬け込んでおきました。
すべて目分量だそうですが、干し椎茸、昆布、むきえびなどなど色々な素材をたっぷり入れて煮込んであるので味はかなりいい感じ。
夜中に作って翌日おつまみとしていただきましたが、辛ねぎを添えるあたり、ねぎ好き+ラーメン好きの彼らしい盛りつけだと思います。

別の日には味噌ラーメンにトッピングしました。
「純連」のラーメンを使って。
おいしかったのですが、私にはバラ肉の脂がちょっとキツかったです。

そこでまた別のある日、今度は肩ロースで煮豚を作りました。
お肉はやわらかいし、余計な脂もないし、これはおいしかった!
メンマは細い筍に変えて。これはこれでアリだけど、ラーメンの具としてはどうかなぁ。

味玉も前回は全部火が通ってしまいまいましたが、今回は上手くどろっとした味玉が作れました。(写真がバッチくてごめんなさい!)味がしみていて、ひとつ食べるとおなかもいっぱいになります。これはおつまみとしては申し分ないなぁ。
彼は多趣味な人ですが、またひとつ趣味が広がって楽しそうでした。
私も美味しい思いができるのでこれなら大歓迎です☆


↑ランキング参加してます。1日1回ポチポチッとワンクリックずつお願いします☆
何度か書きましたが、彼はかなりのラーメン好きで、新潟県内はもとより東京のおいしいラーメンにも詳しく、我が家の休日のラーメン(外食)率はかなり高いと思います。
そんな彼は高校生の頃、自分でスープからラーメンを作ったことがあるそうです。
いつかは自分でラーメン屋さんを開店したい(副業として)とよく言っています。(←やめて〜)
最近お料理に目覚めた彼ですが、彼の2大目標が「お魚をさばく」と「ラーメンを作る」なのです。
すでに麺をうつ準備は整っていますが、なかなか時間がとれずまだ手つかずのまま。
スープは材料を集めるのが大変そうなので私がストップをかけています。
まずは比較的簡単に作れる具材から作ってみようというわけで、2度ほどチャーシュー(煮豚)、メンマ、味玉を作ってみました。
初回はこれ。
チャーシューはバラ肉を使い、たこ糸でしばってル・クルーゼで煮込みました。
その煮汁でメンマを煮、ゆでたまごを漬け込んでおきました。
すべて目分量だそうですが、干し椎茸、昆布、むきえびなどなど色々な素材をたっぷり入れて煮込んであるので味はかなりいい感じ。
夜中に作って翌日おつまみとしていただきましたが、辛ねぎを添えるあたり、ねぎ好き+ラーメン好きの彼らしい盛りつけだと思います。
別の日には味噌ラーメンにトッピングしました。
「純連」のラーメンを使って。
おいしかったのですが、私にはバラ肉の脂がちょっとキツかったです。
そこでまた別のある日、今度は肩ロースで煮豚を作りました。
お肉はやわらかいし、余計な脂もないし、これはおいしかった!
メンマは細い筍に変えて。これはこれでアリだけど、ラーメンの具としてはどうかなぁ。
味玉も前回は全部火が通ってしまいまいましたが、今回は上手くどろっとした味玉が作れました。(写真がバッチくてごめんなさい!)味がしみていて、ひとつ食べるとおなかもいっぱいになります。これはおつまみとしては申し分ないなぁ。
彼は多趣味な人ですが、またひとつ趣味が広がって楽しそうでした。
私も美味しい思いができるのでこれなら大歓迎です☆


↑ランキング参加してます。1日1回ポチポチッとワンクリックずつお願いします☆
PR
トラックバック
トラックバックURL:
凄い趣味ですね^^
私も主人もラーメン大好きで、県内の美味しいところは沢山行きましたが、作るのは・・・^^;
うらやましいです^^
↓の記事読みました♪
ステキな結婚式だったんですね^^
私は20年も前の話、こんなにステキじゃなかったな・・・。
ま、いいんですけどね^^;
ご主人は多趣味とのこと・・・実はうちもです。
深い趣味じゃなく、みんな浅くですけどね^^
県内のラーメン店、端から行ってます^^;
うちの彼は好き、と思うとけっこうハマるタイプかも。
すぐに形から入ろうとするので、大きなものだと困るんですよね^^;
やっぱりてんてんさんはご結婚が早かったんですね。
年齢はそれほど違わないのに大きなお子さんがいらっしゃるな〜と思ってたんです。
結婚20年ですか!すごいな〜。私も見習わなくちゃ☆