忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/06/27 02:40 |
ホームパーティーの裏事情
私達を入れて13人が集まるということで、ホームパーティーの準備も大変でした。
とにかくゲストに楽しんでもらいたいので、お部屋をキレイにしたり、お花を飾ったりはもちろんのこと、時間がなくてあきらめかけていた居酒屋oliveお約束のメニューボードもギリギリなんとか用意しました。これを見てみんな「こんなのあるの?!」と喜んでくれたので、やっぱりがんばって書いてよかったです。(といっても時間がなかったのでぶっつけ本番で書いたんですけどね^^;)


(クリックすると少し大きくなります)

今回新しく登場したのがラーメンメニュー。
〆のラーメンは今回のメインでもあったので特別に別メニューとしました。



飲み物は冷蔵庫には入りきらないことがわかっていたので、天然冷蔵庫のバルコニーに。この頃ちょうど新潟は寒くて(今日はたくさん雪が積もってます!)、日中でも気温は低く夜になれば1℃2℃でしたから、冷蔵庫よりよく冷えるのです。電気代はかからないし、冷蔵庫もそのぶん他のものをいれられるし、冷蔵効率もよくなるしで一石三鳥くらいのメリットがありました。



バルコニーのすぐ手前、室内にもガラステーブルを置いて、常温のドリンク(焼酎、洋酒など)、取り皿、箸、おしぼり、グラスなどを用意。これらはすべてセルフサービスでお願いしました。シェイカーなんかも置いておきましたが、やっぱりみんなそのまま飲めるものの方が飲みやすいようで洋酒やリキュールはほとんど飲まれなかったみたいです。



今回空いた瓶。ビールは大びん1ケース(20本)がすべて空き、その他シャンパン2本、日本酒4合びん2本、ラムネ2本、こどもビール1本、ジュース、チューハイなどが空きました。
みんなよく飲んでよく食べましたね^^。でも用意したお酒はまだまだあったんです。特にチューハイなどはほとんど空かなかったので次回に持ち越しとなりました。


準備から後片付けまでぐったり疲れてしまいましたが、でもそれ以上に楽しい会でした。
今月は遠くからのお客様をまねいてのこじんまりとしたパーティーになる予定です。
次はどんなおもてなしをしようかな。


にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。1日1回ポチポチッとワンクリックずつお願いします☆
クリックしていただくと励みになります。
PR

2010/02/04 13:28 | Comments(4) | TrackBack() | ホームパーティー

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

す・・・すごい・・・
圧巻のお酒ですね!!
特にエアコンの室外機の上にまでのっているのに笑ってしまいました^^
リキュール、飲みたい気持ちは私もありますがこういう場所だと作るのって確かにめんどうかもしれませんね。
おとといぐらいに友達と『家で瓶ビール飲まないよねぇ~』なんて話していたらここで発見!!
これはお客さんも喜びそうですね♪
いいなぁ、いいなぁ♪♪
posted by パンプキンURLat 2010/02/04 13:32 [ コメントを修正する ]
Re:無題
お酒が足りない!なんてことになったら居酒屋oliveの面目がたたないので、これでもかってくらい用意しました。お酒の置き場所は彼にお任せしたのですが、室外機の上が置きやすかったみたいです(笑)。
わが家では少し前からビールは瓶に変えたんですよ。ホップや琥珀、長期熟成は缶しか販売されていないので缶ですが、普通のヱビスは瓶なんです。瓶の方が断然おいしいですからね〜。でもこの日1日で1ケース(20本)空くとは思いませんでした〜。
2010/02/05 16:39
新潟県ほど極寒ではないけれど我が家の辺りも冬は都内よりも
2~3度低いので、来客時。ベランダは第二の冷蔵庫ですぅ。
学生も心得たもんで何も言わずともベランダからビールもってきます。
それにしてもすごい酒量だわ~~~ん。 瓶ばかりですね。
うちは宴の後の缶がすごいです。
それにしても一般家庭で(笑)このラーメンメニュー!
すご過ぎます・・・ 開業したら!?
posted by ゆずURLat 2010/02/04 15:24 [ コメントを修正する ]
ゆずさま
ベランダって使えますよね。でも夏には使えない…。
わが家も少し前までは缶ビールだったのですが、瓶ビールの方が断然美味しい!と感じて以来(いや、以前から感じてはいましたが)瓶を飲むようになりました。パンプキンさんへのお返事にも書きましたが、缶でしか売ってないものは缶で飲んでます。飲んだ後のことを考えると缶の方が軽くてゴミ出しにはいいですよね。瓶はお店で1本5円になります。エコエコ^^。

彼ね、50までには開業するって言ってます。冗談っぽく聞こえると思いますが、実は半分以上ホンキだと思うので将来がコワいです…。
2010/02/05 16:42
我家でも、新年会しましたよ。
と、言っても 流行りのケータリングでしたけど!!!

準備から、片付けまで オール込でした。
費用もそれなり以上に、高かったです
随分、気を使いましたけど 最後は一緒に楽しみました。

やっぱり、手作り料理は良いですねぇ
posted by みかちゃんURLat 2010/02/04 16:44 [ コメントを修正する ]
みかちゃんさん
ケータリングって便利ですね。でもお金かかるんですね〜、やっぱり。
うちのホームパーティは意外とお金かかってないんですよ。
私は自分で作ってそれをみなさんに召し上がっていただくのが楽しいので、大変だったけどこのスタイルがいいんです^^。唐揚げはある意味ケータリングみたいな感じで楽しかったし^^。
2010/02/05 16:46
ドリンク類の充実ぶり、すごいですね!
これだけあったらいろいろ試してみたくなりそうです。
おいしいお料理とたくさんのお酒
そしてolive夫妻の心づくしのおもてなし…と
お客様たちもきっと喜ばれたことと思います。
パーティの準備はたいへんですが、あれこれ考えるのは楽しいですね。
oliveさん自身が楽しまれたことが伝わってきました☆
posted by セレンディピティURLat 2010/02/05 08:34 [ コメントを修正する ]
セレンディピティさま
今回は子供も男性も女性も私がよく知らない人もいらっしゃったので、飲むものがないなんてことにならないように、色々用意したんですよ。でも思ったより子供たちは飲み物を飲まなかったし、チューハイや甘いお酒は出なかったので、次回からは量を調節できそうです。
そう!今回のパーティーはゲストよりもむしろ私達が一番楽しんだのだと思います♪
自分が楽しまなきゃゲストが楽しめるものにはなりませんものね。
次回もがんばりまーす☆
2010/02/05 16:49

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<カレー味の唐揚げ弁当 | HOME | プロの味@ホームパーティー>>
忍者ブログ[PR]