忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2024/04/29 22:43 |
太宰府への小さな旅・前編
福岡旅行はグルメ目的だったので、観光の予定はありませんでした。
でもせっかく九州まで来たんだし、ずっと食べ続けるわけにもいかないので(笑)、少しは観光しようと有名な太宰府へ行くことに。
初めは電車を乗り継いで行くつもりでいましたが、ひょんなことから人生初のタクシー観光をすることになりました。電車と違って移動は楽だし、色々なところをまわりながら(しかも説明付きで)行けるのがいいですね。


この日は真夏のような暑さでした。
緑は輝き、空気や風や日差しが「夏!」でした。



タクシーが最初に向かったのは「水城跡」。小さな丘のようなところです。
664年に唐と新羅の攻撃に備えて作られた防衛施設(土の堤防)で、人工の盛土で出来ています。国を守るためにこの堤防を作る当時の人々の姿を想像し、はるか彼方へ思いをはせました。



上に立ってみるとわりと見晴らしがいいんです。
遠くには街が見えますが、その時代はもちろん街はなく、きっともっと見通しがよくて、海を渡って攻撃してくるかもしれない敵を監視していたのでしょう。



次に向かったのは太宰府政庁跡です。
山に囲まれた広い土地。かつてここに太宰府政庁があったそうです。
写真では伝わらないかもしれませんが、ここに立ってまわりを見渡すと何とも言えない特別な気持ちになりました。建物が復元されることもなく、ただ跡地があるだけなのに、なぜこんな不思議な気持ちになったのでしょう。



まわりには自然があふれていて、近代的な建物はひとつもなく、ここに都にも劣らない立派な建物があったということを想像しやすい場所だったからかもしれません。いにしえの人々も私が今眺めているこの風景と同じ風景を眺めていたのではないかと思うと感慨深く、時の流れにロマンを感じました。



今は石碑だけが残る太宰府政庁。
かつてここでは地方政治が行われていたんですね。
その権力は都の政府にも劣らなかったと聞きます。
どうしてここ九州にその政府があったのだろう。ここでは何が行われていたのだろう。こんな疑問がわき上がる度にもっと歴史を勉強しておくのだったと後悔するのです。(ちなみに私は高校時代地理選択だったので、歴史に関しては中学レベルの知識しかありません。こういう日本の教育システムは間違っていますね。)
太宰府政庁跡は歴史に疎い私がかなり興味をもった珍しい場所でした。
有名な太宰府天満宮からはちょっと距離があって、電車で観光に行かれる方はなかなか行かない場所かもしれませんが、私はぜひここを訪れることをお勧めします。



次に向かったのは観音寺。
ここは太宰府の庇護のもと、九州の寺院の中心的な存在だったそうです。



昔は政府とお寺って密接な関係があったようですよね。
お殿様は頼りにしているお坊さんがいて、よく相談に乗ってもらっていたという話を聞きます。ここもきっとそういう役割を果たしていたんじゃないのかな、などと想像してしまいました。



国宝の梵鐘。
京都妙心寺の鐘と兄弟鐘と言われ、日本で一番古い鐘のひとつなんだそうです。
ぼぉーん、と鳴るその音色をぜひ聞いてみたいものです。


タクシー観光にしたおかげで天満宮に行く前に、素敵な場所にたくさん案内してもらいました。後編ではいよいよ太宰府天満宮、そしてとっておきの場所をご案内します。お楽しみに♪


ブログランキング・にほんブログ村へ

↑ランキング参加してます。ポチポチッとワンクリックずつお願いします。
クリックしていただくと励みになります。

PR

2009/09/07 19:44 | Comments(3) | TrackBack() | 旅行

トラックバック

トラックバックURL:

コメント

大宰府は天満宮しか行かなかったのですが、少し離れたところに
こんなすてきな場所があったのですね。
大宰府という地名自体、天満宮となにか関係があるのかしら
くらいにしか思っていなかったのですが、ここに
小さな政府があったとは知りませんでした。
都会を離れると交通が不便でなかなか移動しにくいので
タクシーを利用されたのはよかったですね。
posted by セレンディピティURLat 2009/09/08 07:40 [ コメントを修正する ]
セレンディピティさま
私も運転手さんに連れて行ってもらうまでこんなところがあるって知りませんでした。
後で振り返ってガイドブックを見てみればちゃんと載っているんですけどね。
1日がかりで観光しようと思わなければ見過ごしちゃうところだと思います。
太宰府のことは、観光しているうちに「そういえば…」とうろ覚えながらも思い出してきましたが、歴史を知っていればどこを観光してももっと楽しめるんだろうな〜と感じました。
2009/09/08 13:39
私も天満宮の事しか知りませんでした! 
って言うか福岡には仕事で何度も行っているのに大宰府天満宮にさえ
行った事がない私ですけど…
当時の人達と同じ場所に立っていると思うだけで感動しますよね。
タクシー観光はわがままも聞いてもらえるし時間的にもロスがないので
効率よく見て回れますね。
次の更新が楽しみです♪
posted by ゆずURLat 2009/09/08 11:46 [ コメントを修正する ]
ゆずさま
福岡から太宰府はちょっと離れているのでお仕事で福岡に行って太宰府にはなかなか足が向かないかもしれませんね。大宰府天満宮も思ったよりもいいところでしたよ。百聞は一見にしかずとはよく言ったもので、やはり行って見て初めてそこのよさがわかるものだと思いました。だって政庁跡なんて行かなきゃ絶対あのよさわからないですもん!
タクシー観光は年配の方のものと思っていましたが、とても便利でびっくりしました。
本当に時間のロスもないし、移動が楽なので、プラスαの観光ができちゃうんですよね。
2009/09/08 13:42
福岡は通りすぎただけとかなので全然観光はしてませんがこういう場所もあるんですね。
読んでいてもロマンが伝わってきました。
私も歴史には疎いんですが^^
タクシー観光って自分で行きたいところを伝えるとあとは運転手さんのオススメスポットを案内してくれるんですか??
うちの祖父母はよく利用してるみたいなんですけど、便利そうですね。
posted by パンプキンURLat 2009/09/08 13:04 [ コメントを修正する ]
パンプキンさま
ロマンが伝わりましたか?よかった〜。写真だけでは伝わらないだろうなと思って、感じたことをなるべく忠実に文章にしてみようと思ったのですが、なにせ文章力のない私ですから、こういう気持ちを伝えるのは本当に難しくて。
私もタクシー観光は初めてだったけど、おそらくオーダーメイドの観光ができるのだと思いますよ。場所によってはコースが決まっているようなものもあるかもしれませんね。私達は運転手さんの提案(行く場所2カ所と金額)にOKを出して、あとは運転手さん任せだったのでとってもラクでした〜♪
2009/09/08 13:45

コメントを投稿する






Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字 (絵文字)



<<太宰府への小さな旅・後編 | HOME | 玄界灘の魚を食べる>>
忍者ブログ[PR]