忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/20 02:19 |
ベーコンと舞茸のクリームパスタ

1人の夜はご飯の支度が面倒で、簡単にすませてしまうことが多いです。
この日は生クリームが残っていたので久しぶりにクリームパスタを作りました。
残り物のワインと一緒に。


オリーブオイルでにんにくのみじんぎりとベーコンをじっくり炒めて、舞茸を加えたら生クリームとパスタのゆで汁を加えてソースを作ります。塩こしょうで味をととのえて、茹でたてのパスタを混ぜ合わせ、イタリアンパセリを飾ってできあがり♪
生クリームのおかげで一皿でもおなかはしっかり満たされました。





1人で過ごす夜。
いつもはぼーっとテレビを観たり、たまった家事をするのですが、この日はDVDを観ました。
実は彼の暇つぶしのためにDVDを借りに行ったら5枚で1000円のキャンペーン中だったのです。さすがに1人で5枚はキツいでしょう、と私が1枚選ぶことに。
お互いに相手が観たがらないものを選んで1人で観ることにしたのです。

マリー・アントワネット
出演:キルスティン・ダンスト/ジェイソン・シュワルツマン
監督:ソフィア・コッポラ
収録時間:123分
本体価格:3,420円 (税込 3,591 円) 送料無料

私が選んだのはマリー・アントワネット。
私の2007年観たかったのに観れなかった映画リストに入っています。

世界史はまるでわからない私でも彼女の人生ならなんとなく知っています。
悪妻として有名なマリーですが、この映画では彼女のなにを強調するわけでもなく、フランスに嫁いでからその人生を終えるまでを淡々と描いています。

この映画ではマリー・アントワネットは完全に肯定的にとらえられていて、わがままで贅沢好き、そういう悪いイメージはありません。
夫であるルイ16世とは不仲でもなく、辛抱強い面もあり、自分の人生(運命)を粛々と受け入れている1人の女性。
贅沢な生活もそれが当たり前で、国民に恨まれているなんて知らなかったのかもしれません。
ただ、これが彼女が14才から37才までの話だと考えると、運命はあまりにも残酷だった、と思わずにはいられません。世が世なら幸せな王妃でいられたかもしれないのに。

ストーリーよりも、初めて映画の撮影を許されたヴェルサイユ宮殿の風景やインテリア、ドレスやスイーツなど映像として楽しめる作品。これは完全に女性向けの映画でした。


にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。1日1回ポチポチッとワンクリックずつお願いします☆
クリックしていただくと励みになります。


PR

2009/02/20 13:22 | Comments(6) | TrackBack() | お料理(パスタ)
出張コックでパスタランチ♪
里帰り出産のため6月から実家に帰っていた妹が昨日神戸に帰って行きました。
約4ヶ月も実家で過ごした彼女はとても名残惜しそうにしていました。
2ヶ月になった姪っ子は早くも人生初の飛行機を体験したわけですが、機内でもタクシーの中でもいい子にしていたそうです。
最近は声を出したり、笑ったりするようになり、ますます可愛くなってきたところでした。次に会うのは来年になってから。大きくなってしまうんでしょうね〜。



さて、そんな妹が里帰りする前からずっとお願いされていたことがありました。
実家で出張コックをして、というもの。
彼の転勤の時期も重なってなかなか時間がとれなかったのですが、ようやく先日約束を果たすことが出来ました。
妹のリクエストは「洋風ランチ」。実家は和食が多いので洋食が食べたいと。
以前ご紹介したえびたまホットサンドをリクエストされましたが、あれは5分で作れちゃう簡単料理なので却下。パスタを作ることにしました。
作ってみてあらためて気がつきましたが、うちの実家には洋食器がほとんどありません。和食器にパスタでも悪くはありませんが、いつもとかなり雰囲気の違うお皿になっています。



絶対に食べさせたかった私一押しのカルボナーラ
早く作りすぎて食べる頃には少し固くなってしまいました。残念!



この日はすごく暑かったのでトマトとバジルの冷製パスタを作りました。
Oisixで買った生バーミセリを使って。



きのこたっぷりアーリオ・オーリオ。
ブラウンマッシュルーム、舞茸、しめじ、えのき茸が入っています。
私はコレが一番おいしかったなぁ。



ほんの少しだけボロネーゼ
麺とソースのバランスが悪くてみた目が悪いですが、妹はコレが一番おいしいと言っていました。



サーモンとアボカドのサラダ。
実家ではアボカドを使うことがなかったらしく、母が興味津々で食べていました。
水菜、スモークサーモン、アボカド、ラディッシュが入っています。


3人でこの量は多いですよね。
でも授乳をするととにかくお腹がすくんですって。出産後の妹の食欲はすごいです!
このランチは少し残りましたが妹も母も満足してくれたようでよかった〜。
父は仕事で不在でしたが、私のお料理に一番興味を持っているのはたぶん父なんです。
帰ってきてから「何作ったの?」とか「アボカド、うちでも使ってみよう!」などと話す父をみて今度作ってあげなくちゃと思いました。


にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。1日1回ポチポチッとワンクリックずつお願いします☆
クリックしていただくと励みになります。



2008/10/01 14:12 | Comments(3) | TrackBack() | お料理(パスタ)
サーモンとアボカドの冷製パスタ

日曜日のひとりランチです。
日曜日も結局午前中に帰ってこなければならなくなりました。
前の晩たくさん食べたので(お寿司以外にも色々食べたんです)おなかもすいてませんでしたが、さすがに2時を過ぎたらお腹がすいてきて。
本当は彼に作ってあげようと思っていたパスタを一人分だけ作って食べました。

これはレシピブログ本に掲載されているKappapoohさんのみょうがとスモークサーモンの冷製パスタのアレンジです。
レシピ:
1)ボウルにオリーブオイル、スモークサーモン、ミョウガの細切り、一口大の薄切りに切ったアボカド、塩、レモン汁を入れ混ぜ合わせる。
2)袋に指定された通りのゆで時間でゆでたパスタを水でしめて、よく水気を切ったら1)のボウルに入れて、大葉の千切りを半量加え、全体をよく混ぜ合わせる。
3)お皿に盛って大葉の残りをのせたらできあがり♪

前回はいつも通り袋に指定された時間より1分短くゆでたパスタを使ったのですが、冷製パスタの場合はその後火にかけないし、水で麺がしまるので固くなっちゃたんです。だから今回はちゃんと指定どおりの時間でゆでたらおいしくできました〜。


最近暑い日が続いていて、色々なブロガーさんがおそばとか冷製パスタの記事を書かれていますね。そういうところでも季節を感じます。
今日は朝は曇り空でしたが、午後からは夏のような快晴です。早く梅雨明けないかなぁ。


にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。1日1回ポチポチッとワンクリックずつお願いします☆
クリックしていただくと励みになります。



2008/07/15 16:50 | Comments(4) | TrackBack() | お料理(パスタ)
えびとエリンギのパスタ
週末、行ってきました、バーゲンに。
ところが行ったのが遅かったからか、欲しいものが全然なくて拍子抜け。
結局長袖のカーディガン1枚と半袖のニット1枚しか買いませんでした。
ガンガン洗えるようなトップスが欲しかったのになぁ。
まぁ、去年買ったのがたくさんあるからそれを着て今年はしのぐこととしましょう。



1週間前、彼の移動日に作ったパスタです。
夕方に出発するということで、私も仕事を早めに終わらせてなんとか出発前に間に合いました。
午前中は仕事をして、その後職場の荷物を積んだりしていたので朝から何も食べていないとのこと。
出発まで20分くらい時間があるというので手早くできるパスタを作ってあげました。

レシピ:
1)むきえびは塩こしょう、白ワインで下味をつけておく。エリンギは食べやすい大きさに手で裂いておく。
2)フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を弱火で炒めて香りを出す。
3)むきえび、エリンギを加え塩胡椒で味付け。火が通ったらパスタのゆで汁を加えてオイルを乳化させる。
4)茹でたてのパスタ、いりごまを加えて混ぜ合わせ、お皿に盛って大葉のせんぎりをのせたらできあがり♪


ありものでささっと作ったわりにはおいしくできたようです。
この他に朝どりトマトがあったので一緒に出しました。
瑞々しいトマトがさっぱりとおいしかったようです。
我が家のミニトマトもそろそろ収穫できそうです♪


にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。1日1回ポチポチッとワンクリックずつお願いします☆
クリックしていただくと励みになります。



2008/07/07 17:15 | Comments(5) | TrackBack() | お料理(パスタ)
スパムのバターしょうゆパスタ
彼が不在の日、私はビールとちょっとしたおつまみしか食べないことが多いです。
そうしない日は、冷凍ごはんを使ってチャーハンとかリゾット風な1品で作って終わりとか。この日は珍しくひとりでパスタの夜でした。



バターでにんにくのみじんぎりを炒め、少しだけ残っていたスパムを細切りにしたものを入れ、表面に焦げ目がつくまで焼いたらニラと茹でたてのパスタを投入。おしょうゆをジャッとまわし入れて全体が混ざったらできあがり♪

バターしょうゆ味、あまり作らないのですがおいしくいただきました。
スパムの存在感が強調されてボリュームもあります。



残っていたえびとアボカドを使って。
アボカドが熟れていたのでつぶれやすく、クリーミーな仕上がりになりました。
ブロッコリースプラウトを飾りました。


昨日、里帰りしてきた妹に会いました。来月出産予定です。
お腹が大きくなっていて「あぁ、私もとうとうおばさんかぁ…」と思いましたが、絶対に「oliveちゃん」と名前で呼ばせよう、とココロに決める私でした…。



にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。1日1回ポチポチッとワンクリックずつお願いします☆





2008/06/18 17:03 | Comments(6) | TrackBack() | お料理(パスタ)
生ハムと空豆のパスタ
大量の空豆をいただきました。
スーパーで売っているものの3〜4袋分くらい。
空豆はもともと好きだし、ビールのおつまみにもいいのでありがたかったのですが、
一度にそんなに大量に食べるものじゃないでしょ?
この日から毎日少しずつ消費していきました。



初日はパスタに。
お昼にしっかりと食べたお休みの夜、いただいた生ハムと空豆を使ってパスタにしました〜。
フライパンににんにくのみじんぎり、鷹の爪、オリーブオイルを入れて弱火で香りを出します。茹でた空豆を加えてパスタのゆで汁を加えて乳化させ、塩こしょうで味付け。ゆでたてパスタを加えてまぜあわせたら、火から下ろして生ハムを加えひとまぜしたらできあがり♪



まぐろが安かったのでアボカドとタルタルにしました。
今回はアボカドは薄切りにして並べ、レモン汁をさっとかけます。その上にまぐろのタルタル(マヨネーズ、しょうゆ、塩こしょうで味付け)をのせ、新たまねぎ、パセリをかざってできあがり♪

タルタルの量が多くて、バランスが悪くなってしまいました…。



この日はこれで終わり。
我が家もたまには少食になるんですよ〜。


にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。ポチポチッとワンクリックずつお願いします。
クリックしていただくと励みになります。



2008/05/22 19:22 | Comments(4) | TrackBack() | お料理(パスタ)
ボンゴレ・ビアンコ
彼が3日間連続で飲み会、という時がありました。
そうなると私は当然ひとりビールを飲むことになります。


大好きなヱビスさまをあけて。


前日の残り物をつまみます。ふきのとうの天ぷらと筑前煮。
まずはこれらで胃を落ち着かせます。

冷蔵庫にあるもので適当におつまみを作ってビールを飲んでいるうちに眠くなり
たいして食べないままに寝てしまう、といういつものお決まりパターンがあるのですが
この日はしっかりパスタを食べました。
なぜなら前日のあさり(お味噌汁にしましたが)はこのパスタを作るために買ったからです!



半分残しておいたあさりを使って。
乾燥バジルをたくさん使ったらすっかり見た目が悪くなってしまいました。
以前うちで育てていたバジル君、乾燥してきたので葉だけ摘んで保存してあるんです。
見た目悪いけどおいしかったからまぁいいか。


水菜とキャベツの味噌ドレサラダ。
以前ゆずさんに教えていただいた味噌ドレッシングです。
これ簡単でおいしいからよくリピートしてます♪


にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。ポチポチッとワンクリックずつお願いします。
クリックしていただくと励みになります。

2008/05/01 18:22 | Comments(5) | TrackBack() | お料理(パスタ)
春色パスタ♪
3連休、みなさまはどう過ごされましたか?
私は日曜日以外はわりとのんびり過ごしましたよ。
日曜日は少し忙しく動き回りましたけど、あとはレンジフードとガスレンジのお掃除をしたり(スッキリしたぁ〜♪)、チョコレートを買いに行ったりしたくらいです。
3日間まるまる休んで気分もリフレッシュ☆しました〜。


さて、少し前につくったパスタをご紹介します。
スモークシャモがもう限界に近いのを発見してあわててパスタにしたものです。
なんとなく色が春っぽいので「春色パスタ」と命名しました。


レシピ:
1)フライパンにオリーブオイル、にんにくのみじんぎり、赤唐辛子を弱火で炒め香りを出す。
2)8つに切ったエリンギを加え炒めたらスモークシャモを加え塩こしょうで味付け。
3)パスタのゆで汁を加えて乳化させたらかためにゆでたブロッコリー(パスタの鍋でゆでる)を加え、味をみてパスタを加えひとまぜしてできあがり♪


エリンギの白とシャモのピンクとブロッコリーの緑がキレイな春色パスタになりました〜♪
具材がけっこう多かったのでかなりのボリュームになってしまいました。
ちょっと欲張りすぎちゃったかな。



日曜日は食の陣の後、映画「アース」を観てきました。
この映画は映像だけでなく、音響もかなりいいので(動物の息づかいや風の音が聞こえます)観るなら絶対に映画館がおすすめです。
この映画には人間は1人も出てきません。
動物と植物、そして渡辺謙のナレーションだけです。
地球は美しいということだけでなく、厳しい自然の中で生きている動物たちと私達は共存しているのだ、ということを認識させてくれました。
そして一生懸命生きている動物たちをみて、人は何故、何のために生きるのだろう、と考えさせられました。
動物たちの環境を変えているのはまぎれもなく私達人間であり、この美しい星を守っていかなければならないのだとあらためて思いましたが、それは私達自身を守ることでもあるのですよね。
小学生くらいのお子様連れの方も多くいらっしゃっていたのが印象的でした。
映像がとにかく素晴らしいのですが、これがCGではなく人間が撮影したというのがまたすごい!と感動しますよ。



にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。ポチポチッとワンクリックずつお願いします。
クリックしていただくと励みになります。

2008/02/12 15:56 | Comments(5) | TrackBack() | お料理(パスタ)
かにとブロッコリーのパスタ
最近スーパーに買い出しに行かなくなりました。
ごはんの品数も量も減らしているので、なかなか冷蔵庫が空にならないんです。
2週に1度はOisixから野菜が届くし、お肉類も冷凍した物がまだあるし。
この日は少なくなったきた冷蔵庫の中身を駆使して作ったごはんです。



ワタリガニとブロッコリーのパスタ。
かに雑炊を作った時使わなかったカニを解凍して作りました。
ブロッコリーもちょっと黄色くなって色が悪いですけど、これがキレイな緑色ならもっとおいしそうに見えると思います。
オリーブオイル、にんにく、赤唐辛子、塩でシンプルに味付けしましたが、かにの風味がおいしくしてくれました。



野菜の千切りスープ。
ベーコン、白菜、セロリの葉を千切りにしてコンソメで煮ました。塩こしょうで軽く味を調整してできあがり♪



ほうれん草としめじのソテー。
残りわずかなほうれん草としめじをソテーにしてしまいました。
バターで炒めて、塩こしょうで軽く味付けしただけ。
私は何も言わなかったのだけど「ほうれん草がおいしい」と彼。
このほうれん草、Oisixのものなんですよね。やっぱりわかるんだな〜。

パスタは2人で100gくらいにしたつもりでしたが、
カニやブロッコリーが入ると結構なボリュームになって少なくは見えませんでした。
こういう視覚効果もダイエットには重要ですね☆


以前ご紹介した黒烏龍茶、1リットル450円もするのですが、
ネットで350円くらいで買えることがわかったので先日オーダーしました。
今日2箱(24本)届く予定です。
今更ですがネットショッピングだと重くないし、安いし、便利ですね♪


にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。ポチポチッとワンクリックずつお願いします。
クリックしていただくと励みになります。

2008/01/30 15:10 | Comments(6) | TrackBack() | お料理(パスタ)
舞茸とほうれん草のトマトソース
昨日呼吸器科でいただいたお薬がよく効いて、咳の方はかなり落ち着いてきました。
まだ完全復活ではありませんが、やっと回復の兆しが見え始めて少しほっとしています。
これからの季節、風邪やインフルエンザには気をつけなければいけませんね。
みなさんもお気をつけ下さい。


今回ご紹介するお料理も年末に食べたものです。
連日連夜の忘年会週間が終了した直後の29日の晩ご飯です。
週末は外食することが多い私たちですが、さすがに毎晩飲み歩いているのでこの日は家でごはんを食べることに。
ところが冷蔵庫にはあまり材料がありませんでした。
「何ができるの?」と彼に聞かれ、私は食欲があまりなかったので簡単に雑炊とかそうめんとか言うけれど彼はどれもピンと来ない様子。
「じゃあ、パスタとシャモとサラダでどうだ!」というとやっとウンと言ってくれました。



ありあわせの材料で作った舞茸とほうれん草のトマトソース。
レシピ:
1)オリーブオイルににんにくみじんぎりを炒めて、たまねぎスライス、舞茸、ツナ缶を加える。
2)つぶしたホールトマトを加え、塩、こしょう、オレガノで味付けして煮詰まったらレンジでチンしたほうれん草を加える。
3)茹でたてパスタを加えてざっくりまぜたらできあがり♪

たまには気分をかえてリングイネにしてみたところ彼に好評でした。
気に入ったのならまた買ってこようと思い後日スーパーへ行きましたが、そういえば2ヶ月くらい前にこのパスタの取り扱いがなくなったんだった…。残念!



今回のシャモは手羽の部分をそのままかぶりつきました。
皮はスモークされた香ばしい香りがしておいしい!
サラダはありあわせの野菜をオリーブオイル、酢、塩こしょうと一緒にあえただけのグリーンサラダです。


写真が全体に黄色くなってるのにお気づきですか?
時々こういうことがあったんですが、とうとう年末にデジカメの液晶にあやしげな横線が入るようになりました。
考えてみれば私のデジカメは4年前に買ったサイバーショットT1。もう寿命ですよね。
私のサイバーショットT1は最近の目覚ましい進歩を遂げたデジカメに比べてとても古いタイプのものです。
以前から新しいデジカメが欲しいと思っていましたが、これでようやく決心できました。
まだ使えるうちはなかなか新しいものを買う気にならないんですよね…。

新しく買ったのはFUJIFILM finepixF50fdです。1200万画素ですよ!
しかも年明け早々に大型量販店でとてもお安く買えたんです。ラッキー♪
新しいカメラになって、写真を撮るのも楽しくなりそうです。


にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。ポチポチッとワンクリックずつお願いします。
クリックしていただくと励みになります。


2008/01/08 14:18 | Comments(2) | TrackBack() | お料理(パスタ)

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]