忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/04/20 04:12 |
しめじとベーコンのクリームソース
日曜日から彼が1週間の出張に行っています。
その間特に買い物もせず、冷蔵庫の残り少ない食材を使って細々と食べていました。
しばらくはそんなひとりごはんの紹介が続く予定です。
今回は雪の降った火曜日の夕食です。


レシピ:
1)フライパンにオリーブオイル、にんにくのみじん切り、赤唐辛子を炒め、香りをだしたらたまねぎスライスと厚切りベーコンを加える。
2)ほぐしたしめじを加え、クレイジーソルト、こしょうで味付け、白ワインをふってアルコール分をとばす。
3)生クリームを加え、とろりとさせたらゆでたてのパスタを加え、混ぜ合わせる。
4)お皿に盛ってグラノパダーノをすりおろし、バジルを飾ってできあがり♪

実は寒くなってからベランダのバジルを部屋の中に入れたところ、まだ生きてるんです。
香りは弱くなってるけどまだじゅうぶん使えます。
ちなみにローズマリーやこっそり育っていたアップルミントもぐんぐん成長中。こちらは香りもgood。
いつまでもってくれるのかしら。



にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。ポチポチッとワンクリックずつお願いします。
クリックしていただくと励みになります。

PR

2007/12/08 14:05 | Comments(2) | TrackBack() | お料理(パスタ)
ブロッコリーと挽肉のハーブパスタ
昨日の夜のひとりごはんです。
買い物するのも面倒だし、お家にあるものだけで作ろうと思ってパスタにしました。
このパスタ、ちょっと珍しいレシピだけどとってもおいしいんです。



レシピ:
1)フライパンにオリーブオイル、にんにくの粗みじん、赤唐辛子を切ったものを弱火でじっくり炒め、香りを出す。
2)挽肉、ローズマリー(茎から葉をとったもの)、タイム、ミックスハーブ、塩こしょうを加えてよく炒める。
3)パスタのゆで汁でゆでたブロッコリー、ゆで汁を加え乳化させる。
4)ゆでたてパスタを加え、まぜあわせてできあがり♪

今回は生のローズマリーがあったので葉だけをもぎとって使いましたが、乾燥のものでももちろんかまいません。
本当はセージが欲しかったんだけどなかったのでタイムやミックスハーブなどうちにあったものを使いました。
他のハーブでもいいと思いますよ。
ハーブの複雑な香りが挽肉とよく絡んでおいしい☆
ハーブさえあれば手軽な材料でできるのでぜひおためしくださいね。



かぶとベーコンのスープ。
以前はじけ猫さんがかぶとベーコンを使ったサラダを作っていて、それを見て思いついたレシピが2つありました。
そのうちの1つがこのスープ。もう1つは思い出せないんですよぉ。何だったっけ??

レシピ:
1)ル・クルーゼにオリーブオイルをあたため、ベーコン(2cm幅に切ったもの)をじっくり炒める。
2)くし切りにしたかぶ、かぶの葉のみじん切り、セロリの葉のみじん切りも加えて炒めたら水を入れ沸騰させる。
3)あくを取って火を弱め、コンソメ、塩こしょうで味をととのえてかぶに火が通ったらできあがり♪


時間がたってしまったので葉の緑色がくすんでいますが、できたては鮮やかな緑とかぶの白とベーコンのピンクがとってもきれいなスープでした。お見せできなくて残念。セロリの葉が入ることで香りがとってもよくなりました。



昨日はたまっていた洗濯物をたたみ(洗濯はしてあったんだけど、たたんでなかったんですぅ)、新たに洗濯をし、掃除機をかけました。そして今年の夏1度も着なかったTシャツ類4枚を捨てる決意をしました。もう何年も着ていて色もあせたり、シミがついていたりしてたんだけどけっこう気に入っていたので捨てられずにいたものです。掃除の手始めは「捨てる!」ことからだそうなので小さなところからやっていきたいな、と思っています。ただし捨てる決意はしたけど捨てていません。どうせ捨てるならぞうきんがわりに使ってから捨てようと思って。捨てることは必要だけど、ものは大切に使わないとね☆(だから捨てられないのか?!)

 ←この本を読んでいます。






にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。ポチポチッとワンクリックずつお願いします。
クリックしていただくと励みになります。






2007/11/05 15:46 | Comments(4) | TrackBack() | お料理(パスタ)
鶏と舞茸のクリームパスタ
せっかくの週末も全国的に雨模様のようですね。
新潟も朝から雨が降っています。しとしと…。


最近よく使うようになった生クリームですが、なかなか一気に使うことはないのでちびちびせっせと使っています。
その生クリームを使ってパスタを作りました。

レシピ:
1)鶏胸肉は一口大に切って塩こしょうしておく。舞茸は適当な大きさにほぐしておく。
2)フライパンにオリーブオイル、にんにくのみじん切りを炒めて香りが出たら鶏肉を加え、表面が白くなったら舞茸も加えて炒める。
3)白ワインを加えてアルコール分をとばしたら生クリームを加えて煮る。パスタのゆで汁を加えてすこしのばしながら煮て、塩こしょうで味を整える。
4)ゆでたてのフェットチーネを入れ、すばやく混ぜ、パルミジャーノ(今回はグラナパダーノを使用)をすりおろしてできあがり♪

彩りにバジルをかざりました。
クリームソースのパスタ、ボリュームがあってこれ一皿で満足です。
最近やたらとこういうクリーム系のものが食べたくなるんです。チーズとかね・・・。
寒くなってきて食べたいものも変わってきたのかな?





にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。ポチポチッとワンクリックずつお願いします。
ランクダウンつづいています・・・。クリックしていただくと励みになります。

2007/10/27 21:19 | Comments(3) | TrackBack() | お料理(パスタ)
みょうがとスモークサーモンの冷製パスタ
この日はイタリアンな気分でした。
理由はたぶんアボカドを買ったからです。だって久しぶりに97円だったんですもの☆
そう、これは先週の火曜日のお話です(火曜恒例97円均一だから)。
今まで178円とか138円とかで「高いな〜」と敬遠してたのですが(←ケチ)97円の値札を見た瞬間かごに入れてしまいました。
アボカドを使うとなるとごはんは合わないでしょ?
で、イタリアンな食卓にしてみました〜。赤ワインをあけて、ね☆


まずは軽くカナッペです。
うちにあった漆器のお盆を使ってみたらあら素敵☆ なかなかいいじゃないですか。
カナッペは前回と同じです。


これ、なんてネーミングしようかしら。ベーコンとアボカドのサラダ?
またまた思いつきでつくってしまいした。

レシピ:
1)アボカドは半分に切って身(1/2個分)をくり抜き、さいの目に切ってレモン汁をかけておく。半熟卵(半分)をさいの目に、セロリの葉(適量)は千切りにしておく。
2)厚切りベーコン(5-6cm)はさいの目に切ってフライパンで油をしかずに炒める。
3)ボウルにアボカド、卵、セロリ、ベーコンを入れ、形が残る程度に混ぜ合わせ、レモン汁、塩こしょうで味を整える。
4)アボカドの皮にこんもり盛ってできあがり♪

レモン汁が効いて意外とさっぱりした味になってます。
ベーコンの塩気が効いているので塩こしょうは少量でいいと思います。
これ、私的にはかなりヒットでした。
お皿には半分あまった半熟卵とバジルを飾りました。


レシピブログの本『お料理好きさんたちが気がつけば何度も作っている定番レシピ157』、このメニュー作ってみました!


じゃーん!今日のメインはこれです!
Kappapoohさんの「みょうがとスモークサーモンの冷製パスタ」
春にブログで紹介されていて、みょうが好きの私にはたまらん!と早速作ろうと思っていたのに気がつけばもう秋・・・。
でもずーっと気になっていたのです。
そんな時レシピブログ本でこのレシピが紹介されていたので、それを見て作ってみたというわけです。ブログのレシピではたけのこが入っていますが、本のレシピはたけのこ抜きで温泉卵がのってます。私は簡単にサーモンとみょうがだけで作りました。
いやぁ〜おいしい!確かにサーモンとみょうがが絶妙の組み合わせなんですよね。
普段冷製パスタを作らないのでいつも通りに茹でたら麺が固くなってしまいましたが(水でしめるから固くなっちゃうのね。表示通りに茹でた方がいいです)、それ意外はほんとおいしかった。今度はちゃんと茹でて再チャレンジしてみます。
Kappapoohさん、やっと作れましたよ〜。おいしいレシピありがとうございました♪



カルボナーラですね。
いつものカルボナーラとちょっと違うんです。何が違うかというと・・・
卵が「黄身恋し(Oisixの卵)」なんですよ〜。いつもより色も濃いですし、味も濃い!おいしいです☆この卵もリピート決定ですね。
レシピはいつも通りです。


みょうがのパスタのレシピを教えてくださったKappapoohさん。
ブログの容量がいっぱいになったということでしばらくお休みされていました。
ブログを通してでしか交流してないのに(いつかは一緒にビールを飲もうとひそかにたくらんでますが)、お友達と連絡がとれなくなったようなとてもさみしい気持ちになりました。ゆずさんもおっしゃってたけどこういうブログのつながりって本当におもしろいものですね。
さてそのKappapoohさんが昨日無事復活をとげられました!ブログもお引越しされたということなので早速リンクを追加で貼っておきました。びっくりするような素敵なお料理満載のブログです。まだ遊びに行ったことがない方は一度のぞいてみるといいですよ。*おうちでゆったり*コチラから。






にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。ポチポチッとワンクリックずつお願いします。



2007/10/23 16:25 | Comments(3) | TrackBack() | お料理(パスタ)
鶏とごぼうのパスタ
かなり前のひとりランチになります。
リンクさせていただいているなみなみさんときじろうさんが作られていた「鶏とごぼうのパスタ」。
ちょうど材料があったのと、鶏とごぼうは絶対あうはず!という確信と、何よりお二人がとてもおいしいと評価されていたので私も作ってみることにしました。


レシピはテレビ番組「ウチゴハン」よりいただきました。
番組HP→今週のレシピ→バックナンバー→2007.9.23のレシピをご覧ください。
(そのページに直接リンクできないのですよ〜)

砂糖、醤油、酒を使っているので味はかなり和風。ごぼうを使っているところがまた和風なんでしょうね。
でもにんにく、オリーブオイル、パルメザンチーズが使われているのでイタリアンな風味もしっかりとあって不思議なおいしさでした。
最後にバターとチーズを使うのでこってりとした仕上がりになっています。


<おまけ>

私の好きなアイス「ピノ」。時々限定品を出します。
いつもはスタンダードなものを食べるのですが、今回は「ミルクティー」だったので買ってみました。
おいし〜い☆これはアリです。







にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。ポチポチッとワンクリックずつお願いします。

2007/10/21 06:28 | Comments(3) | TrackBack() | お料理(パスタ)
いんげんとベーコンのクリームソース
土曜日のひとりランチです。
どうしてもパスタが食べたくて、しかもにんにくの効いたやつ。
で、冷蔵庫の中を見てこんなものを作ってみました。


いんげんとベーコンのクリームソースです。
久しぶりにおいしいパスタができました〜♪

レシピ:
1)フライパンにオリーブオイル、つぶして薄切りにしたにんにくを入れ、弱火で炒めて香りをだす。
2)パスタ用のお湯でいんげんを茹でて、4等分の大きさに切る。
3)7mmくらいの幅に切った厚切りベーコンを加えてよく炒める。ベーコンに焦げ目がついたらいんげんを加え、白ワインをふってアルコール分をとばす。
4)生クリームを加え、少し煮詰め、味をみて塩こしょうを足す。
5)火を止めて、茹でたてのパスタを加え、ソースとあえる。
6)お皿に盛って、パルメザンチーズをすりおろし、黒こしょうを多めにかけてできあがり♪


冷蔵庫にアスパラがあったらきっとアスパラを使ってたと思いますが、いんげんを入れたところが私的には新鮮な印象でした。(ふだん入れないから)
白くプツプツしてるのがおろしたパルミジャーノです。
にんにくの効いたクリームソースとパルミジャーノ、そして黒こしょうが絶妙にマッチして満足のひとりランチとなりました。




にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。ポチポチッとワンクリックずつお願いします。
みなさ〜ん、たまにはポチッとお願いしますね〜。ランクダウンが続いてさみしいですぅ。



2007/10/02 18:11 | Comments(5) | TrackBack() | お料理(パスタ)
ゴーヤパスタ
ゴーヤチャンプルーゴーヤスープとゴーヤが続いておりますが、1本のゴーヤを3回にわけて食べたので今回で使いきりです。
この日は軽めにパスタだけにしました。


ベースはアーリオ・オーリオですが、隠し味におしょうゆを加えています。
レシピ:
1)ゴーヤは薄切りに、スパムは写真のような大きさに切っておく。
2)フライパンにオリーブオイル、にんにくの薄切り、赤唐辛子を炒め、香りが出たらスパムを加えよく炒める。
3)ゴーヤを加えて塩こしょう、パスタのゆで汁を加えて乳化させる。
4)ゆでたてパスタを加えて一混ぜし、お醤油をたらっと鍋肌から入れてできあがり♪

お醤油入れなくてもおいしいと思いますが、ちょっと違う味を試してみたかったので入れてみました。
ほんのりお醤油の香りがしてこれはこれでアリでした。
スパムは焼き加減が弱くてもっとしっかり火を通すべきだったと反省。
表面が焦げ付いてるくらいがおいしいですね。


もう1品は昨日のラタトゥユを使ったパスタです。
実際には1日あいてますので連日で食べたわけではありません。
手抜きも手抜き、レシピも何もありません。
フライパンにオリーブオイル、ラタトゥユを入れ、ゆでたてパスタをまぜあわせるだけです。
超手抜きですがおいしいかったですよ♪

<おまけ>

今回使ったのはスタンダードなスパムです。
ハワイで色んなテイストを買ってきたのでそのうち使ってみようと思ってますが、1缶使い切るのも結構大変なんですよね。うちにある山のようなスパム達はいつになったら減るのかしら・・・。ちょっと心配です。


にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。ポチポチッとワンクリックずつお願いします。




2007/09/13 16:52 | Comments(4) | TrackBack() | お料理(パスタ)
ささみと梅の素麺エンジェルヘアー
昨日から「新潟まつり」が始まりました。
毎年8月7日〜9日だったのですが、今年から集客を狙って8月第1金曜〜日曜に変更になりました。
初日は民謡流し、2日目は住吉行列、市民みこし、3日目は花火大会です。
私は昨年までの15年くらい、毎年この民謡流しに参加していました。
新潟市内の大通りがずーっと市民の踊りで埋め尽くされます。
2時間ひたすら「新潟甚句」という踊りを踊り続けるのですが、揃いの浴衣を着て、時にはビールを飲みながら踊るのはなかなか楽しいものです。
去年から職場が市外に変わったため今年からは見る側になりました。
昨日は天気もよく、気温もかなり高かったので踊っている人たちはかなり暑かったと思いますが、こどもからお年寄りまで年齢に関係なくみんなが楽しそうに踊る姿は見ていてうらやましくなりました。
本当は写真を撮りたかったのですが、別の用事があってほんの少ししか見れなかったので撮れませんでした。みなさんにお見せしたかったのになぁ。
明日は一番楽しみにしている花火大会ですが、お天気の方がいまひとつのようで心配しています。

ささみと梅の素麺パスタ
さて、今日のランチです。
素麺を使ったお料理ですが、味はまるでエンジェルヘアー(パスタ)だったのでこんなネーミングになりました。
レシピ:
1)ささみは塩コショウ、酒をふってレンジでチンして蒸し鶏にする。冷めたら手でさいておく。
2)ボウルにオリーブオイルと練り梅を入れよく混ぜ合わせる。白髪ネギ、貝割れ大根、ささみも加え味をなじませておく。
3)ゆでて冷水でしめた素麺を加え、めんつゆを少し加えてできあがり♪

麺が細いせいか、オリーブオイルの香りが思ったより強くてこれもパスタと呼ばざるを得ない味になりました。予想ではもうちょっと和風のサッパリ味でちょっとオリーブオイルの香りがするイメージだったんですけど、これはこれでおいしかったです。おはしではなくフォークでいただきました。

たいやき
珍しくおやつです。
デパートに行ったらふっくらしたたいやきが売ってたので、つい買ってしまいました。セレンディピティさんのところでスフレチーズケーキを見ていたので、チーズケーキでも買おうかな、と思っていたのですが、たいやきくんにはかないませんでした。生クリームよりあんこが好きな私です^^;。

にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。ポチポチッとワンクリックずつお願いします☆

2007/08/04 16:30 | Comments(3) | TrackBack() | お料理(パスタ)
ポモドーロ
日曜日は午前中に美容院へ行ってきました。
もう10年以上同じ美容師さんにお願いしていて、最近髪型も変えてないので、何もいわなくても適当にやってくれます。
今回は毛先がとても傷んでしまってすごく気になったので傷んでるところをカットしてパーマをかけました。
いつもはこれにカラーが入るので全部で4時間くらいかかります。
終わる頃には肩がガチガチ。今回は3時間強で終わったのでいつもより少し楽でした。

ポモドーロ
帰って食べたランチがこれです。ポモドーロ。トマトソースのことですね。
フライパンにオリーブオイルとにんにくを炒めて、冷凍しておいたトマトソースを入れ、最後にバジルの葉をちぎったものを加えます。ゆでたてパスタを加えて混ぜ合わせ、お皿に盛ってバジルの葉をかざってできあがり♪

冷凍トマトソースって便利♪あっという間にランチができました〜。
今回のバジルはフレッシュだったので香りがよくて、トマトソースが格段においしくなりました。
モッツァレラチーズも入れたらもっとおいしくなったと思います。

<おまけ>
美容院に行った私・・・。こうなりました〜☆

パーマ1パーマ2

きゃー!初公開です。みなさんの反応が楽しみっ♪

にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。
初公開よくやった!と思った方、おいしそう☆と思った方ポチッとお願いします。

2007/08/01 15:29 | Comments(6) | TrackBack() | お料理(パスタ)
しめじ入りカルボナーラ
今週は月曜・火曜とお休みだったので実質3日間働いたらまたお休みです。
楽勝〜♪と思っていたのに、水曜からずーっと忙しくて、
しかも今朝までに作らなければならない資料があったりして寝不足です。
眠いし、でも仕事しなきゃいけないし、ビール飲みたいし(飲むな!)。
ビール飲みながらダラダラ資料作りをしていたらあっという間に10時になってしまいました。
彼もいないし(また!)、こういう日はパスタで決まり☆
だって簡単なんだも〜ん。

カルボナーラ
カルボナーラに少しだけ残っていたしめじを入れてみました。
レシピ:
1)フライパンににんにくのみじんぎり、厚切りベーコンを入れ弱火で炒める。
2)ベーコンがいい色になってきたらしめじも加えてさらに炒める。
3)ボウルに卵の黄身、生クリーム、パルミジャーノ(すりおろし)、フライパンの中身、塩、黒こしょう(たっぷり)を入れまぜあわせる。
4)ゆであがったフェットチーネをボウルに入れ全体をまぜあわせたらできあがり♪

カルボナーラ
おいしゅうございます。クリーム系のソースにはフェットチーネがあいますね。
本当はこのパスタと一緒にブロッコリーのアーリオ・オーリオも作ったのですが、
写真撮り忘れちゃいました。
先日作ったのと同じなのでま、いっか。

今日は職場の飲み会です。
年甲斐もなく出し物をする予定になっております。
踊ったりするんですよ、とほほ。
お天気の悪い日が続いていますね。
梅雨明けはまだでしょうか。
早く夏が来てほしいなぁ。

にほんブログ村 料理ブログへ

↑ランキング参加してます。ポチッポチッと今日もワンクリックお願いします♪
最近ランクダウンですぅ〜。励みになりますのでよろしくお願いします☆


2007/07/20 14:51 | Comments(1) | TrackBack() | お料理(パスタ)

<<前のページ | HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]