これは昨日のランチ・・・のつもりなんですけど、実際食べたのは夕方6時だったんですよね。じゃあ、晩ご飯じゃん、と言いたいところですが違うのです。
前日飲み会で朝方までのんだ彼は昼過ぎまで熟睡で、「そろそろお腹がすいてきたなー」と思っていた私に緊急の仕事の呼び出しが。彼はお腹いっぱいだったみたいだったので放っておきましたが、昼ご飯を食べ損ねた私の空腹は時間を追うごとに激しくなり、やっと仕事が終わって家に帰れた時にはうつろな目で「疲れた・・・おなかすいた・・・」と彼に訴えたのでした。
昨日は夜のみに行くことになっていたので、ご飯を食べるには微妙な時間でしたが私のうつろな目を見て彼は「何かたべよっか」と言ってくれました。といっても何か作ってくれるわけじゃないのですが。
微妙な時間なので軽くパスタを食べることにしました。

スモークサーモンのクリームパスタです。
レシピ:
1)フライパンにバターをとかして、うす切りにしたたまねぎをよぉく炒める。
2)白ワインを加え、2分くらいクツクツと沸騰させてアルコールをとばしたら、マスタード、生クリームを加えてさらに煮る。
3)スモークサーモンを加えて、塩コショウで味をととのえて、茹でたてのパスタを加えてまぜあわせる。
4)お皿に盛ってパセリをかざってできあがり♪
私にしては珍しくクリーム系のパスタが続いています。
ポイントはマスタードを入れるところですね。
軽く食べるものにしては重めなクリームパスタでしたが、これを食べてやっとおなかが落ち着きました。
この後はダイハード3のDVDを観て(とってもおもしろかった!)、10時くらいから飲みに行きました。
お店の人がおいしいところをとっておいてくれたので、予定よりたくさん食べ、そして2時半まで飲んでしまいました。
ちなみに今日はふつうに仕事してますぅ。(←遊び過ぎ)
昨日もビリーはお休み。気がつけばもう1週間くらい休んでる気がします。
こんな不規則な食生活に加えて運動不足・・・ヤバいです。


↑ランキング参加してます。ポチッポチッと今日もワンクリックお願いします♪
前日飲み会で朝方までのんだ彼は昼過ぎまで熟睡で、「そろそろお腹がすいてきたなー」と思っていた私に緊急の仕事の呼び出しが。彼はお腹いっぱいだったみたいだったので放っておきましたが、昼ご飯を食べ損ねた私の空腹は時間を追うごとに激しくなり、やっと仕事が終わって家に帰れた時にはうつろな目で「疲れた・・・おなかすいた・・・」と彼に訴えたのでした。
昨日は夜のみに行くことになっていたので、ご飯を食べるには微妙な時間でしたが私のうつろな目を見て彼は「何かたべよっか」と言ってくれました。といっても何か作ってくれるわけじゃないのですが。
微妙な時間なので軽くパスタを食べることにしました。
スモークサーモンのクリームパスタです。
レシピ:
1)フライパンにバターをとかして、うす切りにしたたまねぎをよぉく炒める。
2)白ワインを加え、2分くらいクツクツと沸騰させてアルコールをとばしたら、マスタード、生クリームを加えてさらに煮る。
3)スモークサーモンを加えて、塩コショウで味をととのえて、茹でたてのパスタを加えてまぜあわせる。
4)お皿に盛ってパセリをかざってできあがり♪
私にしては珍しくクリーム系のパスタが続いています。
ポイントはマスタードを入れるところですね。
軽く食べるものにしては重めなクリームパスタでしたが、これを食べてやっとおなかが落ち着きました。
この後はダイハード3のDVDを観て(とってもおもしろかった!)、10時くらいから飲みに行きました。
お店の人がおいしいところをとっておいてくれたので、予定よりたくさん食べ、そして2時半まで飲んでしまいました。
ちなみに今日はふつうに仕事してますぅ。(←遊び過ぎ)
昨日もビリーはお休み。気がつけばもう1週間くらい休んでる気がします。
こんな不規則な食生活に加えて運動不足・・・ヤバいです。


↑ランキング参加してます。ポチッポチッと今日もワンクリックお願いします♪
PR
昨日の晩ご飯です。
彼は最終の新幹線で帰ってくるというので、昨日はひとりご飯でした。
彼は東京出張で3日間おいしいものを食べ続けていたそうです。ずるいっ!
スーパーで昨日が賞味期限のあさり220gが90円で売っていたので迷わずボンゴレを作ることにしました。
レシピ:
1)あさりは砂抜きをしておく。
2)フライパンにオリーブオイル、にんにくのみじんぎりを入れ、弱火で炒める。
3)香りがたったら、あさり、白ワイン、赤唐辛子を加える。
4)あさりの殻が開いたらパスタのゆで汁、パセリのみじん切り、を加え、素早く乳化させ、塩コショウで味を整える。
5)茹でたてのパスタを加え、まぜあわせたらできあがり♪
あさりは全部使ったのであさりだらけになってしまいましたが、
にんにくとパセリとあさりのだしがきいていてとてもおいしくいただきました。
今回は乳化がバッチリうまくいったので満足、満足☆
おいしくできたので今度は彼がいる時に作ってあげようとおもいました。


↑ランキング参加してます。ポチッポチッと今日もワンクリックお願いします♪
今日の晩ご飯です。
ひとりご飯なので軽めに、パスタにしました。
当初トマトソースでペスカトーレ風にしようと思っていたのですが、ひとりなのでオイル系のパスタを練習しようと思いアーリオ・オーリオにしました。
今回はリングイネで。えびはぷりぷり!彩りに水菜を細かく切ってかざってみました。
乳化はバッチリでおいしくできましたが、なんとなく味にパンチがなく、もうひと工夫ほしいな、という仕上がりでした。
パスタは奥が深いですね〜。
さて話は変わりますが、今日、記念すべき10000アクセスを突破しました!
つい先日5000アクセス突破なんて言っていたのに。早いですね〜。
さらにレシピブログで自己最高49位をマークしました。
いつも私の他愛もない話におつきあいくださってありがとうございます。
私のお料理やひとりごとがみなさまに何らかの刺激を与えられたらいいな、と思っています。
これからもおりぶろぐをよろしくお願いします♪ ☆olive☆


↑ランキング参加してます。ポチッとワンクリックお願いします♪
おとといはスペイン風居酒屋に行っておいしいものをたくさんいただきました♪
シャンパンハーフと赤ワイン1本をあけておなかいっぱーい。
翌日なかなかおなかがすきません。
お昼もお茶だけにして、夜にはおなかがすくだろうと思っていたのにすかない…。
さすがに1食も食べないわけにはいかないので、簡単にパスタを食べました。

なんか見た目悪いな〜。
こういう色の少ないパスタの時はお皿に色か柄があった方がいいですね。
今発見しました。
ツナとほうれん草、しめじを使って塩味のオイルパスタです。
レシピ:
①フライパンにオリーブオイル、にんにくのみじんぎり、赤唐辛子の輪切り(多め)を炒め香りを出す。
②ツナを入れ、ほぐしたしめじ、3-4cmに切ったほうれん草を加えてクレイジーソルト、黒こしょうで味付け。
③パスタのゆで汁を加えて乳化させ、ゆであがったパスタを入れまぜあわせたらできあがり♪
めずらしくビールも飲みたいと思わず、簡単にこれだけで終了です。
あ、こういう日はもちろんひとりごはんです。


↑ランキング参加してます。おいしそう!と思った方はポチッとワンクリックお願いします♪
シャンパンハーフと赤ワイン1本をあけておなかいっぱーい。
翌日なかなかおなかがすきません。
お昼もお茶だけにして、夜にはおなかがすくだろうと思っていたのにすかない…。
さすがに1食も食べないわけにはいかないので、簡単にパスタを食べました。
なんか見た目悪いな〜。
こういう色の少ないパスタの時はお皿に色か柄があった方がいいですね。
今発見しました。
ツナとほうれん草、しめじを使って塩味のオイルパスタです。
レシピ:
①フライパンにオリーブオイル、にんにくのみじんぎり、赤唐辛子の輪切り(多め)を炒め香りを出す。
②ツナを入れ、ほぐしたしめじ、3-4cmに切ったほうれん草を加えてクレイジーソルト、黒こしょうで味付け。
③パスタのゆで汁を加えて乳化させ、ゆであがったパスタを入れまぜあわせたらできあがり♪
めずらしくビールも飲みたいと思わず、簡単にこれだけで終了です。
あ、こういう日はもちろんひとりごはんです。


↑ランキング参加してます。おいしそう!と思った方はポチッとワンクリックお願いします♪
昨日から彼が関東に遊びにいってしまいました。
学生時代の友達と会うのだそうです。
学生時代の友達というのはいいものですよね。
卒業して何年経っても、会えばすぐにその時代に戻れます。
最近は学生時代の友達も次々に子供を産んでお母さんになった人が多いので
以前のように気軽に会えなくなりました。
でも時々会うと働きながら母も妻もこなしてえらいな〜と感心します。
最近、学生時代とても仲の良かった友人が2回目の結婚をしました。
彼女は東京に住んでいて、お互い忙しいのでなかなか会えません。
先日ウェディングドレス姿のハガキが送られてきましたが、
久しぶりに見る友人の花嫁姿は「大人の決意」のようなものを感じさせるものでした。
彼女がお母さんになる前にゆっくり会いたいな〜と思いました。
さて、今日の晩ご飯は軽めにパスタです。
冷蔵庫にあったアスパラとささみをつかってシンプルに。

レシピ:
①アスパラはななめに、ささみはアスパラと同じくらいに切る。
②フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れ弱火で香りを出す。
③アスパラ、ささみを加え、塩コショウ、ハーブミックスで味付けし、パスタのゆで汁を加え乳化させる。
④茹でたてのリングイネを入れてまぜあわせてできあがり♪
この他に先日の豆あじの南蛮漬けの残りをいただきました。
どうして軽めのごはんにしたかと言えば・・・

じゃーん!デザートです☆
なぜかケーキが食べたくなって買ってきました。
このロールケーキ、やわらかくてフルーツがたくさん入ってておいしいのです。
コーヒーをいれていただきました♪


↑ランキング参加してます。おいしそう!と思った方はポチッとワンクリックお願いします♪
学生時代の友達と会うのだそうです。
学生時代の友達というのはいいものですよね。
卒業して何年経っても、会えばすぐにその時代に戻れます。
最近は学生時代の友達も次々に子供を産んでお母さんになった人が多いので
以前のように気軽に会えなくなりました。
でも時々会うと働きながら母も妻もこなしてえらいな〜と感心します。
最近、学生時代とても仲の良かった友人が2回目の結婚をしました。
彼女は東京に住んでいて、お互い忙しいのでなかなか会えません。
先日ウェディングドレス姿のハガキが送られてきましたが、
久しぶりに見る友人の花嫁姿は「大人の決意」のようなものを感じさせるものでした。
彼女がお母さんになる前にゆっくり会いたいな〜と思いました。
さて、今日の晩ご飯は軽めにパスタです。
冷蔵庫にあったアスパラとささみをつかってシンプルに。
レシピ:
①アスパラはななめに、ささみはアスパラと同じくらいに切る。
②フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れ弱火で香りを出す。
③アスパラ、ささみを加え、塩コショウ、ハーブミックスで味付けし、パスタのゆで汁を加え乳化させる。
④茹でたてのリングイネを入れてまぜあわせてできあがり♪
この他に先日の豆あじの南蛮漬けの残りをいただきました。
どうして軽めのごはんにしたかと言えば・・・
じゃーん!デザートです☆
なぜかケーキが食べたくなって買ってきました。
このロールケーキ、やわらかくてフルーツがたくさん入ってておいしいのです。
コーヒーをいれていただきました♪


↑ランキング参加してます。おいしそう!と思った方はポチッとワンクリックお願いします♪
土曜日のランチです。
お休みでしたが早起き(私にしては)したのでお腹がすいてました。
ずっとパスタを作っていなかったので、この日は絶対にパスタが食べたかったのです。
明太子を買ってあったので明太子パスタにしようかと思いましたが、先日バターを使い切ってしまったためできません。
おうちにあるもので・・・と考えてこの2種になりました♪
<ツナと大葉の和風パスタ>
①フライパンにオリーブオイル、ツナ、大葉のせん切り、じゃこ、たまねぎスライスを炒める。
②塩コショウ、しょうゆ少々で味付けし、ゆであがったパスタを加えまぜあわせる。
③お皿に盛って大葉のせん切りをトッピングしてできあがり♪
<ベーコンときのこのトマトパスタ>
①フライパンにオリーブオイル、にんにくのみじん切りを炒める。
②厚切りベーコンを1cm幅に切ってフライパンへ。
③ベーコンをよく炒めたらしめじ、エリンギ、たまねぎスライスを加えよく炒める。
④トマトの水煮をつぶしながら加え、塩コショウ、オレガノで味付け。
⑤ある程度煮詰めて、ゆであがったパスタを加えよく混ぜ合わせてできあがり♪
どちらもたまねぎスライスが入ってますが、実はエリンギサラダに入れ忘れたものです。和風パスタはたまねぎを最後に入れて、あまり炒めないでからみを感じるように、トマトパスタの方はよくいためて甘みをだすようにしました。トマトパスタは途中からすりおろしたパルミジャーノ・レッジャーノとタバスコを加えて、味を変えて食べました。
2種盛りってお得感ありますよね。うふふ、満足☆


↑ランキング参加してます。おいしそう!と思った方はポチッとワンクリックお願いします♪
本日のランチです。
今日から久しぶりの2連休です。
ゆっくり寝てお風呂に入って遅めのランチになりました。
パスタはだいたいひとりの時に作るのですが、今日はめずらしく彼にも食べてもらいました。
カルボナーラです。
何回か作ったカルボナーラの反省点をいかして作った今日のカルボナーラは絶品!!
ほんと、おいしかった☆
レシピ:
①厚めのベーコンを1cm幅に切って、フライパンで弱火で焼く。
②ベーコンから出た脂にオリーブオイル、にんにくのみじんぎりを加え焦げ目がつくまでじっくり焼く。
③卵黄1個、生クリーム大さじ2くらい、すりおろしたパルミジャーノレッジャーノ適量、塩、黒こしょう(多め)をボウルに入れまぜておく。
④アルデンテにゆであがったパスタをボウルに入れ全体をよくまぜる。
⑤味を見て塩コショウを足してできあがり♪
カルボナーラだけだとあきちゃうし、「たらこスパが食べたい」と前から言っていたので作りました。
レシピは前回と同じですが、少量のお塩を加えたら味がぐっとしまって前よりおいしくできました♪
今日はなんといってもパスタの茹で加減がばっちりアルデンテだったので
どちらもとてもおいしく感じました。
やっぱり茹で加減は重要ですね。


↑ランキング参加してます。おいしそう!と思った方はポチッとワンクリックお願いします♪
昨日の晩ご飯です。
昨日の朝、体重計にのったらなぜか1.5kgも増えていました。
なんで?!
おなかをみてみるとぷよぷよというよりどーんとおなかがはっています。
便秘のせいと思い込もうとしましたが、こわくなって軽い夕食にしました。
まぁだいたい一人のときは適当ですが。
*たらこスパゲッティ
*ほうれん草とベーコンのサラダ
レシピ:
①ボウルにほぐしたたらこと室温にもどしたバターをよくまぜる。
②アルデンテにゆでたスパゲッティを加えよくまぜる。
③お皿に盛ってのり、かいわれ、たらこを飾ってできあがり♪
もうちょっときれいに盛りつければいいのにね。
のりとかいわれが暴れてます(汗)。
レシピはとっても簡単です。たらこ一粒ひとつぶが麺にからんでおいしい。
でもちょっと塩を加えた方がよかったかな。
味にしまりがない気がしました。
味を見て調整してください。辛子明太子なら塩は入らない気がします。
ほうれん草とベーコンのサラダです。
いつもはにんにくをすりおろしてドレッシングに入れますが、
今回はベーコンと一緒にフライパンで焼いてみました。
レシピ:
①サラダほうれん草は3-4cmに切る。
②にんにくは輪切り、厚切りベーコンは細切りにして、フライパンで焼く(油なし)。
③ボウルにオリーブオイル、塩コショウ、レモン汁を混ぜ、ほうれん草、焦げ目のついたにんにくとベーコンを加え、ざっくりまぜあわせる。
④お皿に盛って黒こしょうをふってできあがり♪
たらこスパはまったりした味で、サラダはすっきりした味で組み合わせもGoodでした。
おなかへこむかなぁ。


↑ランキング参加してます。おいしそう!と思った方はポチッとワンクリックお願いします♪
日曜日のランチです。
これは本当は土曜の夜作るはずでした。
でもおなかいっぱいになってしまったのとロールケーキがあったので断念。
で、お昼に食べました。
レシピ:
①オリーブオイルににんにくを入れてフライパンで香りを出す。
②ベーコン、たまねぎのうすぎりを加えて中火で炒める。
③エリンギ、しめじ、まいたけを加え炒める。
④白ワインを加えて強火で煮立たせ、続いて生クリームを加え中火から弱火で煮る。
⑤塩コショウで味付けし、かためにゆでたパスタ(今回は1.7mm)を加えてまぜあわせる。
⑥お皿に盛ってパセリをふってできあがり♪
以前チーズを入れて作ったら、くどくて最後は「うぅっ」となってしまったので
今回はシンプルに生クリームと塩コショウだけで味付けしました。
うーん、おいしい☆
塩をきかせるのがいいですね。
塩が弱いとまったりした味になって味にあきちゃいます。
今日は大成功です!
サラダは朝食と少し味を変えようとマスタードを使ったドレッシングにしました。
材料はグリーンカール、新たまねぎスライス、スナップエンドウ、ピーマン。
ドレッシングはオリーブオイル、白ワインビネガー、粒マスタード、塩コショウです。
つまり粒マスタードを加えただけです。塩は味を見ながらちょっとだけ。
パスタがクリームだったので、マスタードのピリリとした味がちょうどよかったです。
またまたおいしいコーヒーをいれて、ランチ終了♪


↑ランキング参加してます。おいしそう!と思った方はワンクリックお願いします♪
今朝、揺れで目が覚めました。地震です。
震源地は能登半島沖だそうですが、新潟もけっこう揺れました。震度4だそうです。
寝ている時って無防備だから、いざ逃げなければならなくなったら大慌てです。
あーびっくりした。
さて今日のランチは昨日に引き続き、はまぐりを使ったパスタです。
昨日から彼が出張に行ってるのでひとり分ずつ作るとなかなか材料を消費できないんですよね。
昨日とはちょっと違う味にしようと、今日はちょっと和風(?)です。

作り方は基本的に昨日のパスタと同じです。
ねぎの斜めうす切りを蛤と一緒にたっぷり入れて、白ワインのかわりにお酒を入れました。
味付けは塩コショウそしてバターです。
最後にこねぎの小口切りを飾って。
今日は大成功です!!
ねぎとバターのおかげかもしれませんが、求めていた「とろっ」と感がバッチリ☆
うーん、美味ですぅ。
これが「乳化」ですね。

今日もまたいちごとコーヒーでまったり。
午後は何をしようかなぁ。


↑ランキング参加してます。おいしそう!と思った方はワンクリックお願いします♪
震源地は能登半島沖だそうですが、新潟もけっこう揺れました。震度4だそうです。
寝ている時って無防備だから、いざ逃げなければならなくなったら大慌てです。
あーびっくりした。
さて今日のランチは昨日に引き続き、はまぐりを使ったパスタです。
昨日から彼が出張に行ってるのでひとり分ずつ作るとなかなか材料を消費できないんですよね。
昨日とはちょっと違う味にしようと、今日はちょっと和風(?)です。
作り方は基本的に昨日のパスタと同じです。
ねぎの斜めうす切りを蛤と一緒にたっぷり入れて、白ワインのかわりにお酒を入れました。
味付けは塩コショウそしてバターです。
最後にこねぎの小口切りを飾って。
今日は大成功です!!
ねぎとバターのおかげかもしれませんが、求めていた「とろっ」と感がバッチリ☆
うーん、美味ですぅ。
これが「乳化」ですね。
今日もまたいちごとコーヒーでまったり。
午後は何をしようかなぁ。


↑ランキング参加してます。おいしそう!と思った方はワンクリックお願いします♪